皆さんは、仮想通貨のトランザクションを見る際、どのようなツールを使っているでしょうか?普段トランザクションを見る場合は知りたい情報を取得するために、ブロックチェーンエクスプローラで見るのが一般的だと思いますが、今回は少し変わった「ビットコイン(BTC)を視覚的に楽しめるウェブサイト」を3つ紹介します。
Bitboners(ビットボンカーズ)
Bitbonkers(ビットボンカーズ)は一つ一つのビットコインの取引が台に落ちてくるボールとなっています。それぞれ取引の金額がボールのサイズと色で分けられており、1BTC以下の小さなボールから、1,000BTC以上の巨大ボールまで種類があり、綺麗なビジュアルになっています。
BitListen(ビットリッスン)
基本的には先ほどの可視化サイトと同じですが、ビットリッスンは一つ一つの取引がシャボン玉になっており、ずっとつけていると飽きますが、バックグラウンド音楽として使用することもできます。
Tx Highway(トランザクションハイウェイ)
このサイトでは、ビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)両方のトランザクションを見ることができます。名前の通りトランザクションが高速道路を走る車に見立ててありあますが、ビットコインキャッシュはブロックサイズが大きく32メガバイトあるため、この可視化ツール上でも32車線、ビットコイン(BTC)のレーンは1MBなので1車線。たまにビットコイン(BTC)のレーンは大渋滞で、ビットコインキャッシュ(BCH)のレーンはスカスカのシュールな様子を見る事ができます。
仮想通貨に興味を持ってもらうきっかけに
これらのサイトは、ぼんやり見すぎて時間を無駄にしてしまうのはよくないのですが、仮想通貨に興味を持ってもらうきっかけを作ったり、たまに様子を見るためにモニターにつけて流しておくには楽しく見やすいサイトです。
筆者の知っている事例ではコワーキングスペースモニターに表示しておいたり、社内の仮想通貨チームがいるデスクで画像を表示しておき、仮想通貨と関係ない部署の人との話題等に使われていました。もし機会があれば、使ってみてください。
関連
・ビットコイン(BTC)のリアルタイム価格・チャートを確認
・東京ゲームショウ(TGS)で実感、広がるブロックチェーンゲーム開発の今後や課題ポイントとは?