丸山正行
丸山正行の記事一覧
丸山正行の仮想通貨に関するコラムを掲載しています。
仮想通貨決済は課税の対象ってホント?税金の仕組みを徹底解説!
仮想通貨で決済すると、税金が発生するというのが現状の日本税制となっています。それでは、海外の人が来日して、仮想通貨決済をしたらどうなるのか。その逆に日本人が海外に出た場合は?さまざまなパターンと条件を踏まえて、詳しく解説します。
仮想通貨の計算書記載の注意事項:所得税の確定申告期間が間もなくスタート
2019年度の確定申告は平成31年2月18日(月)~3月15日(金)です。本稿では仮想通貨の計算書を作成する際に注意しておきたい項目を紹介。確定申告の際に悩んでしまう方は過去の記事も読みながらおさらいをして、しっかり確定申告を行いましょう。
2019年度(平成31年)仮想通貨の確定申告、昨年との変更点はあるの?
今年も確定申告の時期がやってきます。仮想通貨取引をしている方の中には確定申告に毎年頭を悩ましている方も。2019年度の申告はスムーズに行えるように、去年との変更点はあるのか、特に注意すべき点などを国税庁から公表されたFAQを見ながら解説します。
仮想通貨の「億り人」331人の確定申告納税金額は総額いくら?
2018年5月末に国税庁から発表(日経参照)された2017年度の確定申告の集計結果にて「億り人」は331人だったことが判明。これを受け、この331人が全員1億円の所得だったと仮定した場合、国の税収はいくらになるのか?丸山弁護士に聞いてみた。
確定申告しなかった場合の罰則(延滞税・無申告加算税・重加算税)と未納者追跡方法と...
2018年の確定申告の申請期限は3月15日でしたが、きちんと確定申告は行えたでしょうか?もしかしたら確定申告に間に合わなかった人、(知ってて)しなかった人はいるのではないでしょうか?確定申告をしないとばれる?罰則はある?税理士の丸山先生に質問してみました!
コインチェック(coincheck)NEM補償:強制損切りの場合の税金はどうなる...
2018年1月26日に起きたコインチェック(coincheck)NEM不正流出事件において、コインチェック社は被害者にNEM分を日本円で補償すると発表。もしNEM購入時より補償金額が上回ってしまった場合、税金を支払う義務はあるのでしょうか。丸山税理士に解説いただきました。
仮想通貨の確定申告Q&A3:確定申告しなかった場合はどうなる?
仮想通貨トレーダーと保有者のための確定申告Q&Aの最終回は、、「確定申告をしなくてもいいケースは?」「確定申告しなかったらどうなるのか」
仮想通貨の確定申告Q&A2:今年トレードで勝っても来年負けたら…
アルトコインでトレードした時の税金は?セルフGOXした時はなんて説明すればいい?フォークしたコインに税金はかかる?今年トレードで勝ったけど、来年負けたら・・悲劇?
仮想通貨の確定申告Q&A1:この場合ってどうなるの?
去年からずっと持ってる仮想通貨がある、仮想通貨では買ったけど、他の投資で損失が出ている、そんな場合に確定申告はどうなるのか教えてもらいます。
確定申告の基礎知識:仮想通貨をトレードしたなら知っておこう
仮想通貨をトレードして思ったより利益が出た!とりあえず美味しいものでも食べに行きたい気分ですが、ちょっとまって。税金の事、ちゃんと考えてますか?