ビットコインから分岐したビットコインキャッシュが高騰。
1BCH=3万円あたりで推移していたものが、8月18日(金)から急騰し8月19日(土)には一時10万円をつける展開となりました。
BCH/JPY(1時間足)
出所:coincheck(コインチェック)
コインチェックでは8月14日からビットコインキャッシュ(BCH)の取引が開始されています。
ビットコインキャッシュ高騰の原因
①マイニング難易度低下
ビットコインよりもビットコインキャッシュ方法が報酬がいい(掘りやすい)
Mine BCC in ViaBTC pool and profit 50% HIGHER than BTC mining: https://t.co/YuMrM4BJ9m pic.twitter.com/4OwVVwBrpK
— ViaBTC (@ViaBTC) 2017年8月19日
↑ViaBTCのツイッター
”BCC(ビットコインキャッシュ)のほうが50%以上マイニング報酬が高い”
ビットコインキャッシュのマイニングがどんどん増えそう。
Antpool will start to provide BCC mining option after at least one of SegWit supporters/fan pools start to mining BCC.
— Jihan Wu (@JihanWu) 2017年8月18日
↑ジーハン氏のツイッター(@JihanWu)
Bitmain社の設立者で世界最大級のマイニングファームAntpoolの社長ジーハン氏の動向に注目が集まっていますが、彼のツイッターを見るとAntpoolでもいよいよビットコインキャッシュをマイニングする模様。
②コインチェックのBCH返済義務期限
【〜8/18】返済義務の発生しているBitcoinCashの返済期限のお知らせ
現在、返済義務の発生しているBitcoinCashの返済期限は8月18日17:00となります。何卒、返済期限までのご返済を宜しくお願い申し上げます。https://t.co/4HQ8Tmpi8d— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2017年8月14日
↑どのくらいの影響があったか分かりませんが、8月18日17:00が返済期限だったので、買い需要が高まった可能性もあります。
BTC/JPY(1時間足)
ビットコインは50万円を付けた後、現在45万円で調整中、BCHの上昇と相反するように下げています。
個人的にはこの相場でもBCHを売らなかったので、同数保有しているBTCが下がってもその分BCHが上昇したので特に問題ないです。
【時価総額】ビットコインキャッシュが第3位に浮上
出所:CryptoCurrency Market Capitalizations
ビットコインキャッシュ高騰により、時価総額ランキングではリップル(XRP)を抜き、再び3位に浮上。
さらに24時間の取引高を見ると、1位のビットコインを抜いています!
<今後の見通し>
ビットコインとビットコインキャッシュはもともと同じBTCですから、マイニングしている人たちも同じ勢力(数)でどちらを優先的に掘れば効率よく報酬が得られるか?と考えているかもしれません。
そうなってくるとBTCとBCHは当面「どちらかが増えれば、どちらかが減る」という逆相関になっていく可能性があります。今後BTCのセグウィット実装を控え、マイナーの動向にも注目していきたいと思います。