世界最大の分散アプリケーションであるGIFTOはネム(NEM)と提携すると発表した。ギフト(GIFTO)はブロックチェーンベースのサービスのスケーラビリティを向上するため、イーサリアム(Ethereum)のブロックチェーンと比較しながら数カ月にわたりネムのブロックチェーンをテストする。
分散アプリケーションであるギフト(GIFTO)とは?
ギフトは1,000万以上ものユーザーを持つコンシューマアプリに統合された暗号通貨トークン。ギフトを使用すると、デジタルコンテンツクリエイターやゲーマーなどはYoutube、Instagram、Facebookなどのソーシャルメディアでバーチャルギフトを送受信できる。UpliveやGiftomon、CoinUpなどのギフトのエコシステムプラットフォームを活用する世界最大のブロックチェーンベース分散型アプリケーションシステム。
ギフトは、有用性を示すブロックチェーンプロジェクトの1つ。プラットフォームで優れたユーザー体験を維持するためにイーサリアム以外のブロックチェーン技術を評価。ネムはギフトのニーズに有望なソリューションを提供することになる。
ネムブロックチェーンプラットフォームは、競合サービスよりも優れた性能を発揮するまで構築しており、ギフトとの提携により、ネムは新しいユーザーベースを獲得することができる。
ネムブロックチェーンプラットフォームは、規模とスピードを考慮して設計されコード化されている。プライベートブロックチェーンは、国際的な元帳の業界最高の取引レートを提供。ネムの革新的なコンセンサスメカニズムにより、スループットや安定性を損なうことなくネムブロックチェーンが成長する。
ギフト(GIFTO)が提供するプラットフォーム
-
■Uplive
- 世界最大のモバイルライブビデオプラットフォーム。
- 6000万人のユーザーと2億ドルの収入。
- 月2500万本のバーチャルギフト。
- GIFTOトークンを使用。
- ストリーミングを開始することで、ファンからGIFTOを受け取ることができる。
- ファンが送ったGIFTOトークンはすぐにウォレットで確認できる。
-
■Universal Gifting
- ソーシャルメディア上のバーチャルギフトのリストをリンクで共有。
- ファンはリンクをクリックし、GIFTOトークンで仮想ギフトを送ることができる。
- ファンはギフトメッセージと画像をブロックチェーンに永遠に刻むことができる。
- 自分のトップサポーターを確認できる。
-
■Giftomon
- モンスターを集め、戦い、採掘し、販売。
- GIFTOとETHを使用。
-
■Gifto Wallet
- GIFTOトークンを保管
- Uplive、Universal Gifting、Giftmonなどのアプリケーションで使用。
ネム(NEM)との提携で処理能力などの問題解決
ギフトでは、SNSのデジタルコンテンツである動画配信に焦点を当てており、ファンは配信者にギフトとして応援の気持ちを送ることができるサービスのようだ。ファンはメッセージや画像も送信でき、これらはブロックチェーンに記録される。
また、ギフトもたくさんの種類がある。ネムのブロックチェーンを使用することで、即座にトークンとギフトを結びつけることができる。また、動画を配信しながらライブでギフトを送ることは、ブロックチェーンに負担がかかり、処理能力の問題でなかなかリアルタイムに受け取れないといったことがあるが、ネムのプライベートチェーンでは、この問題に対応できるものとなるのではないかと思う。
関連
・ネム(NEM)がオーストラリアのグルメアプリLivenと提携、レストランやバーで使用可能に
・暗号通貨NEM(ネム)とは!?一体何ができるのか!?
・ネム(NEM/XEM)の価格・相場・チャート
参考
・GIFTO公式