奥マヤです。Twitterはこちらなので良かったらフォローください。
フォロー @OKU_MAYA
密かにビットコイン含むアルトコインでトレードをしていました。せっかくなので状況を書いていこうと思っています。毎日、ポジションを変えてるわけではないので、不定期になりますが参考にしてもらえると幸いです。
現在の資産状況と過去トレード履歴を公開しておきます。
現在の仮想通貨資産状況
ビットコイン(BTC)とZcash(ZEC)を少々で、70%以上が円で保持している状態です。
現在の仮想通貨トレード状況
今までの振り返り
9/14からトレードを開始しました。上記の最近のアクティビティという画像を見てもらえるとどのようにトレードしているか分かります。中国規制の暴落時にビットコインをロング(買い)で入りましたが、思ったより下げ幅が大きく、一度売却し、再度ロングで入るという事をしました。また、昨日のZcash暴騰に少しだけ乗ることが出来て、全体資産としては15~20%程度増加しています。
今日の戦略
私のトレードの仕方は、基本的に現物取引なのでロングで保持、どこで売り抜くかというものになります。上がりそうな仮想通貨を狙って購入し、売るということです。手数料が多くかかるので出来るだけ売ったり買ったりしたくありません。中期のスイングトレード、有事の際は短期トレードという形です。
記事を書いてる13時前後では、全体的に下げている状況です。昨日、韓国大手取引所Bithumb(ビッサム)でZcash取扱いを発表し、暴騰したZcashが最も大きな下げ幅で30%程度暴落してます。※下記はZcashのレートではありません。
出所:コインチェック(CoinCheck) イーサリアム15分
上記、イーサリアムの15分足です。暴落から下げ止まり、上昇トレンドに乗りそうなところで、ロングで入る予定で、今はタイミングを伺っているところです・・・と言いながら今、ロングで入りました。理由としては下記の画像を見てください。
出所:コインチェック(CoinCheck) イーサリアム5分
暴落からの赤の十字線⇒陽線(緑)×3は、上昇トレンドサインと考えるので、ポジションを持ちました。赤の十字線は市場の買いと売りが拮抗していることを表します。ようは、買いか売りかみんな迷ってるということです。そこから上昇してるので下げ止まった
上昇トレンドサインの箇所を拡大しておきます。
出所:コインチェック(CoinCheck) イーサリアム日足
大きな下げがある場合、下げ止まり反転するパターンともみ合って再度下がるパターンがありますが、イーサリアムの場合、9/14規制報道の影響でに大きく下げて一度21,000円近くまでいき、次の日には30,000円まで戻しています。
この動きを見る限り、直近のイーサリアムの底値は30,000円程度と考えています。恐らく一気に上昇するわけではなく揉み合いがあると思うので、状況によっては損切する必要があるかもしれません。
※画像は、コインチェック(CoinCheck)の取引画面のキャプチャーとなります。