ビットコインでも、FX同様にMT4が使えます。
通貨ペアはビットコイン円(BTC/JPY)、ビットコインドル(BTC/USD)、ビットコインユーロ(BTC/EUR)の3種類で表記はカッコ書きのように表現されます。
まだまだ発展途上のビットコイン業界です。各社様々なツールを提供していますがどこか使い難かったり、使いたいテクニカルが設定されていないことが多いです。
ですので、ビットコイントレードを実践する際は、MT4でチャート分析をすると良いでしょう。
もちろん、スマートフォンのアプリもあります!
今日は、ビットコインMT4初心者の方向けへのコラムになります。
設定方法から説明をしていきます。(デスクトップ版の説明になります。Windows限定です。)
ビットポイントでMT4をダウンロード!
(出所:BITpointJpan)
まずはビットポイントのホームページにアクセスしましょう。
こちらがホームページのTOP画面です。
まず、画面中央上層部の「取引ツール」をクリックします。
そうしますと、上記の画面に飛びますので、「BITPoint FX MT4」ダウンロードはこちら、をクリックしてください。
ダウンロードボタンを押した後、デスクトップ上にファイルの置き場所を設定していきます。
ライセンス条項に同意しますに「チェック」をいれると「次へ」が押せるようになります。
次へを押して進めてください。
そうしますと、インストールを開始します。
緑色のバーが一番右に来ましたら、インストール完了です。
完了ボタンを押してください。
パソコンの空き容量やスペックに寄りますが、ダウンロード時間は数秒から1分程度で終わることが多いです。
デスクトップ上に「アイコン」が出現しますので、ダブルクリックでツールを立ち上げてください。
次にログインIDとパスワード入力が求められます。
口座開設がまだの方は先に口座開設申請をしてください。
プラットフォームからチャート簡易設定まで。
▼MT4立ち上げてログイン後、こういった背景がブラックのチャート画面が立ち上がります。
最初はドル円やユーロドルのチャートになってますが、気にしなくても大丈夫です。
BTC円のチャートを立ち上げる手順を見てみましょう。
▼まず、左上の丸で囲った箇所をクリックしてください。
すると、通貨ペアがいくつか表示されます。
BTC/JPYを選択してクリックします。
すると・・・
BTCJPYチャートが出現します。
当初のデフォルト設定では、バーチャートの縮小チャートで出現しますので、これを拡大して見やすくしましょう。
キャプチャ中央部上層の矢印ボタンを1度ずつ、そして四角で囲った部分をそれぞれ1度ずつ押してください。
BTC/JPYのローソク足チャートが出現!
すると、このような綺麗なBTCJPYチャートが出現します。
ローソクの足の色や背景色も全てお好みの色に変更が可能です。
もちろん、水平線やトレンドライン、フィボナッチなども簡単に引けたり消したりできます。
チャート分析のためのツールについては次回お話をしたいと思います。
▶ビットコインMT4設定方法・第二話へ(coming soon…)