今週、ビットコインが史上最高値50万円を突破してきました。
今回は非常に静かな最高値更新だったかもしれません。
思い返せば8月相場はBTC史に残る激動の月だったのではないでしょうか。
ビットコインのハードフォーク、ICOやトークン関連ではCOMSA公開、VALUやZaifトークン騒動などなど、非常に仮想通貨市場を盛り上げたと言いますか、騒がせた月となりました。
ビットコインも8月1日は29万円前後で推移をしておりましたが、間もなく2倍の上昇が見えてきたことになります。
仮想通貨市場の時価総額も大きく膨れ上がり始めているのではないでしょうか。
では本日もビットコイン円から相場分析をしていきます。
ビットコイン円日足
出所:出所:bitFlyer(ビットフライヤー)
日本では1BTC=50万円!ですが、現在ちょうど1ドル110円のため、世界は1BTC =5000ドル突破なるか!?で盛り上がっております。
ですので、55万円まではこの週末追い込むのではないでしょうか。
もう数%は上昇が考えられます。超えてからは加速しやすくなると思います。5000ドル突破で世界中が盛り上がるでしょうから、同時にビットコイン円もさりげなく60万円まで伺う展開もあるでしょう。
9月もぜひ期待して押し目買いトレードで良いのではないかと考えております。
50万円から一時40万円を一瞬割り込む展開もあったため、投げ売りをしてしまった短期プレイヤーは少なくないと思います。
また併せてFXのショートポジションも一気にやられたと思われますから、尚更上昇速度が速かったのかもしれません。
55万円をバックにショートを仕掛けてくるプレイヤーもいるでしょうから、抜けてから尚更早いのではないでしょうか。
ETHBTCチャート
出所:出所:bitFlyer(ビットフライヤー)
続いてイーサリアムです。
ETH/BTCですが、こちらはチャート的には反転の形状になっております。
よってBTC円よりもETH円の上昇率のほうが高くなる可能性もあります。
もうしばらく0.08台で推移をすれば、直近のレジスタンスラインを超えて上昇していくでしょう。
ターゲットは0.10になります。
イーサリアムの世界最大の取引所は韓国です。韓国の投資家が再び戻ってきたときに上昇の加速がみられるかもしれません。
イーサリアムも史上最高値まであと10%程度の上昇で更新になります。こちらも射程圏内でしょう。
ビットコインより値動きの出遅れ感がありますが、勢いのあるコインが失速したタイミングでこういった出遅れコインが動き出します。
資本が流入しやすくなる傾向が過去に何度もありましたから、ぜひ注目しておくべきでしょう。