ビットコインの上昇が止まりません。
暴騰暴落を繰り返しながらうねるように上下運動を繰り返しております。
240万円近くまで上昇したものの、その後160万円前後まで下落し、そして再び急騰しております。
12月は日本人のサラリーマン、多くがボーナス月のため、強烈な買上げがありそうです。
その先回りした値動きなのか、マーケットの薄いところを抜けていきました。
売り板がないため、高値を更新すると真空地帯を駆け抜けていっているようです。
出所:QUOINE BTCJPY
ビットコイン円の日足チャートです。
130万円台の高値を抜けてからわずか2日間で2倍近くまで上昇しました。
正直、これは恐ろしいことです。
売りが売りを呼んだ場合、下落が相当なものになると思われます。
個人的に今週末は売ったり買ったりすると負けると思っておりますので、中長期ポジションも一部手仕舞いをして、様子見したいと思います。
このような相場でも手を出す癖をつけてしまいますと、今後の相場人生大きく痛手を被ると考えておりますので、注意をしておきましょう。
今週に限っては、相場の高値の目処や安値の目処に言及することは控えます。
300万円の可能性だって十分ありますし、週明けには100万円を割り込むところまで急落する場面があるかもしれないので。
BCHのマイニング効率が上昇?
出所:https://cash.coin.dance/blocks
以前、ご紹介したことがある資料です。
BTCとBCHのマイニング効率を比較したチャートなのですが、現在はBCHがBTCよりも約33%程効率よくマイニングできることがわかっております。
先日、BCHが急騰して30万円を付けた際も、このチャートが合図となりました。
事実上、マイナー側の価格操作になりますが、もしかしたら今回のBTC急落のタイミングを見計らって仕掛けてくるかもしれません。
BTCをお持ちの方はBCHと同時にホールドしておくほうが得策でしょうか?
BCH日足チャート
出所:QUOINE
BCHチャート日足です。ビットコインキャッシュは、ビットコインと逆相関関係の値動きになりつつあります。
本日のBTCの急落のタイミングでBCHが反応をしてきました。
何かひと波乱期待?できるかもしれません。
ビットコインはここ最近、土日に下落することが多い記憶がありますので、そのタイミングでBCHが上がってきますとチャンスが掴めるかもしれません。
BCH/BTCの通貨ペアで見ることもおすすめでしょう。
再び30万円を目指してBCHは上昇する方向で考えております。
まずは上値の目処である、レジスタンスラインが引ける20万円前後をクリアに抜けることが条件です。
ここを抜けますと、相場は早く走り始めると考えております。
小生のポジションはBTCを一時的に外しました。また大きく急落があったタイミングで現物ポジションを仕込んで行きたいと思います。