• Follow
  • 友達になる
  • Like
  • Home
  • ニュース
    • 仮想通貨別ニュース
      • ビットコイン (BTC)
      • イーサリアム (ETH)
      • リップル (XRP)
      • ビットコインキャッシュ (BCH)
      • イオス(EOS)
      • ライトコイン (LTC)
      • ネム (NEM/XEM)
      • ステラ(XLM)
      • リスク (LISK/LSK)
      • モナコイン (MONA)
      • Zcash (ZEC)
      • イーサリアムクラシック (ETC)
      • テザー (Tether/USDT)
      • ベーシックアテンショントークン(BAT)
      • エニグマ(ENG)
    • 相場・価格
    • 仮想通貨動画ニュース
    • ICO
    • 法規制・政府
    • 仮想通貨取引所
    • 確定申告・税金
    • マイニング・採掘
    • ブロックチェーン
    • ウォレット
    • イベント
    • インタビュー・対談
    • その他
  • 価格相場/チャート
    • ビットコイン 価格/相場/チャート
    • イーサリアム 価格/相場/チャート
    • リップル 価格/相場/チャート
    • ビットコインキャッシュ 価格/相場/チャート
    • ライトコイン 価格/相場/チャート
    • NEM(XEM) 価格/相場/チャート
    • バイナンスコイン(BNB) 価格/相場/チャート
    • モナコイン 価格/相場/チャート
    • リスク 価格/相場/チャート
    • イオス(EOS) 価格/相場/チャート
    • ステラ(XLM/Stellar) 価格/相場/チャート
    • 仮想通貨別アービトラージランキング
    • 仮想通貨時価総額
    • ビットコイン計算機
    • リアルタイムレートウィジェット
  • 初心者
    • 仮想通貨とは?
    • ブロックチェーンとは?
    • よく聞く「トークン」って何?
    • ビットコインの取引所と販売所の違い
    • フォローすべきインフルエンサーリスト
    • ポートフォリオ
  • ライター
    • 平野 淳也
    • 墨汁うまい (トレーダー)
    • 田口 仁 (DMM Bitcoin代表取締役社長 )
    • 栢森 加里矢(QUOINE 代表取締役CEO)
    • ヨリコ ビール (フルタイムビットコイナー)
    • ボリ平 (個人投資家)
    • ひろぴー (専業トレーダー)
    • 師田賢人 (フリーライター)
    • 西内 達也 (筋肉ハーベスター)
    • 丸山 正行 (BTC税理士)
    • mineCC
    • HashHubコミュニティ
    • コインチョイス編集部
    • コインチョイス海外編集部
    • ライター一覧へ
  • 取引所口座開設方法
    • bitFlyer (ビットフライヤー)
    • bitbank.cc (ビットバンク)
    • coincheck(コインチェック)
    • BITPoint (ビットポイント)
    • Huobi(フォビ)
    • GMOコイン
    • DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)
    • QUOINEX (コインエクスチェンジ)
    • Zaif (ザイフ)
  • 仮想通貨取引所比較
  • PR
  • イベントまとめ
検索
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 免責事項
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
CoinChoice
  • Home
  • ニュース
    • 仮想通貨別ニュース
      • ビットコイン (BTC)
      • イーサリアム (ETH)
      • リップル (XRP)
      • ビットコインキャッシュ (BCH)
      • イオス(EOS)
      • ライトコイン (LTC)
      • ネム (NEM/XEM)
      • ステラ(XLM)
      • リスク (LISK/LSK)
      • モナコイン (MONA)
      • Zcash (ZEC)
      • イーサリアムクラシック (ETC)
      • テザー (Tether/USDT)
      • ベーシックアテンショントークン(BAT)
      • エニグマ(ENG)
    • 相場・価格
    • 仮想通貨動画ニュース
    • ICO
    • 法規制・政府
    • 仮想通貨取引所
    • 確定申告・税金
    • マイニング・採掘
    • ブロックチェーン
    • ウォレット
    • イベント
    • インタビュー・対談
    • その他
  • 価格相場/チャート
    • ビットコイン 価格/相場/チャート
    • イーサリアム 価格/相場/チャート
    • リップル 価格/相場/チャート
    • ビットコインキャッシュ 価格/相場/チャート
    • ライトコイン 価格/相場/チャート
    • NEM(XEM) 価格/相場/チャート
    • バイナンスコイン(BNB) 価格/相場/チャート
    • モナコイン 価格/相場/チャート
    • リスク 価格/相場/チャート
    • イオス(EOS) 価格/相場/チャート
    • ステラ(XLM/Stellar) 価格/相場/チャート
    • 仮想通貨別アービトラージランキング
    • 仮想通貨時価総額
    • ビットコイン計算機
    • リアルタイムレートウィジェット
  • 初心者
    • 仮想通貨とは?
    • ブロックチェーンとは?
    • よく聞く「トークン」って何?
    • ビットコインの取引所と販売所の違い
    • フォローすべきインフルエンサーリスト
    • ポートフォリオ
  • ライター
    • 平野 淳也
    • 墨汁うまい (トレーダー)
    • 田口 仁 (DMM Bitcoin代表取締役社長 )
    • 栢森 加里矢(QUOINE 代表取締役CEO)
    • ヨリコ ビール (フルタイムビットコイナー)
    • ボリ平 (個人投資家)
    • ひろぴー (専業トレーダー)
    • 師田賢人 (フリーライター)
    • 西内 達也 (筋肉ハーベスター)
    • 丸山 正行 (BTC税理士)
    • mineCC
    • HashHubコミュニティ
    • コインチョイス編集部
    • コインチョイス海外編集部
    • ライター一覧へ
  • 取引所口座開設方法
    • bitFlyer (ビットフライヤー)
    • bitbank.cc (ビットバンク)
    • coincheck(コインチェック)
    • BITPoint (ビットポイント)
    • Huobi(フォビ)
    • GMOコイン
    • DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)
    • QUOINEX (コインエクスチェンジ)
    • Zaif (ザイフ)
  • 仮想通貨取引所比較
  • PR
  • イベントまとめ
  • Home
  • ニュース
  • 価格相場/チャート
  • 初心者
  • ライター
  • 取引所口座開設方法
  • 仮想通貨取引所比較
  • PR
  • イベントまとめ
  • Home
  • ニュース
  • 仮想通貨別ニュース
  • 相場・価格
  • 仮想通貨動画ニュース
  • ICO
  • 法規制・政府
  • 仮想通貨取引所
  • 確定申告・税金
  • マイニング・採掘
  • ブロックチェーン
  • ウォレット
  • イベント
  • インタビュー・対談
  • その他
  • 価格相場/チャート
  • ビットコイン 価格/相場/チャート
  • イーサリアム 価格/相場/チャート
  • リップル 価格/相場/チャート
  • ビットコインキャッシュ 価格/相場/チャート
  • ライトコイン 価格/相場/チャート
  • NEM(XEM) 価格/相場/チャート
  • バイナンスコイン(BNB) 価格/相場/チャート
  • モナコイン 価格/相場/チャート
  • リスク 価格/相場/チャート
  • イオス(EOS) 価格/相場/チャート
  • ステラ(XLM/Stellar) 価格/相場/チャート
  • 仮想通貨別アービトラージランキング
  • 仮想通貨時価総額
  • ビットコイン計算機
  • リアルタイムレートウィジェット
  • 初心者
  • 仮想通貨とは?
  • ブロックチェーンとは?
  • よく聞く「トークン」って何?
  • ビットコインの取引所と販売所の違い
  • フォローすべきインフルエンサーリスト
  • ポートフォリオ
  • ライター
  • 平野 淳也
  • 墨汁うまい (トレーダー)
  • 田口 仁 (DMM Bitcoin代表取締役社長 )
  • 栢森 加里矢(QUOINE 代表取締役CEO)
  • ヨリコ ビール (フルタイムビットコイナー)
  • ボリ平 (個人投資家)
  • ひろぴー (専業トレーダー)
  • 師田賢人 (フリーライター)
  • 西内 達也 (筋肉ハーベスター)
  • 丸山 正行 (BTC税理士)
  • mineCC
  • HashHubコミュニティ
  • コインチョイス編集部
  • コインチョイス海外編集部
  • ライター一覧へ
  • 取引所口座開設方法
  • bitFlyer (ビットフライヤー)
  • bitbank.cc (ビットバンク)
  • coincheck(コインチェック)
  • BITPoint (ビットポイント)
  • Huobi(フォビ)
  • GMOコイン
  • DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)
  • QUOINEX (コインエクスチェンジ)
  • Zaif (ザイフ)
  • 仮想通貨取引所比較
  • PR
  • イベントまとめ
  • Coin Choice (コインチョイス) ホーム
  • 仮想通貨取引所
  • 仮想通貨・ビットコインおすすめ取引所/口座開設の方法
  • 仮想通貨取引所TAOTAO...
  • 仮想通貨・ビットコインおすすめ取引所/口座開設の方法
  • 仮想通貨取引所

仮想通貨取引所TAOTAO(タオタオ)口座開設手順・操作方法などを解説!

著者
コインチョイス編集部
-
2020年1月14日

編集部おすすめ

HashHubが年率国内最高水準の暗号資産貸出サービスを開始

HashHubが年率国内最高水準の暗号資産貸出サービスを開始

2021年1月6日

GMOコインの口座開設方法、キャンペーン・アプリの使い方・手数料を解説

2020年12月22日
Decurret(ディーカレット)アカウント開設方法を解説【初心者向け基礎知識】

DeCurret(ディーカレット)の口座開設・新規登録の方法を解説!キャンペーン...

2020年8月25日

TAOTAO(タオタオ) 登録・口座開設方法

【営業開始のお知らせ】
仮想通貨取引所「TAOTAO」のサービスを本日より開始いたしました。
また、本日よりレバレッジ取引時に発生する建玉管理料まで無料になる「手数料すべて無料になっちゃうキャンペーン」を実施します!
詳しくはTAOTAO Webサイトでご確認ください。 https://t.co/ZaChmDn3p2

— TAOTAO (@taotao_ex) 2019年5月30日

2019年5月30日より仮想通貨取引所TAOTAOが正式サービス開始となりました!スマホアプリでは簡単に仮想通貨の取引ができ初心者でも使いやすく、初めての取引所としてもおススメです。本記事では、TAOTAOの特徴や実施中のキャンペーン、口座開設の手順、アプリの操作方法など、これから仮想通貨の取引を始めたい人向けにTAOTAOの全てが簡単に分かるよう解説します。

TAOTAO(タオタオ)の口座開設はこちら  ≫

目次

  • 1 仮想通貨取引所TAOTAO(タオタオ)とは?
  • 2 TaoTao会社概要
  • 3 TAOTAO(タオタオ)で実施中のキャンペーン
  • 4 TAOTAO(タオタオ)取扱通貨
    • 4.1 現物取引
    • 4.2 証拠金(レバレッジ)取引
  • 5 各種手数料について
    • 5.1 口座管理手数料
    • 5.2 取引手数料
    • 5.3 入出金手数料
    • 5.4 送受金手数料
  • 6 TAOTAO(タオタオ)のメリットとは
    • 6.1 販売所形式なので、初心者にも使いやすい
    • 6.2 手厚いユーザーサービス
    • 6.3 セキュリティや補償も完備
    • 6.4 他のYahoo!サービスとの連携に期待
  • 7 TAOTAOの口座開設手順
  • 8 TAOTAO(タオタオ)スマートフォンアプリの操作方法
  • 9 ログイン方法
  • 10 仮想通貨の売買について
    • 10.1 現物取引の場合
    • 10.2 レバレッジ取引の場合
  • 11 二段階認証の設定方法

仮想通貨取引所TAOTAO(タオタオ)とは?

仮想通貨取引所TAOTAOは、Yahoo!(ヤフー)株式会社を子会社に持つZコーポレーション株式会社の出資により誕生した取引所です。以前はビットアルゴという名前の取引所でしたが、こちらは2017年8月に事業を休止しています。しかし、ビットアルゴは2017年12月に、金融庁へ仮想通貨交業登録を済ませており、ヤフーの出資を通じて、「TAOTAO」としてリニューアルし取引所の再開に至りました。

TaoTao会社概要

項目 内容
商号 TaoTao株式会社
仮想通貨交換業登録 関東財務局 第00011号
代表取締役 荒川 佳一朗(あらかわ けいいちろう)
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5-1-9 銀泉新橋第2ビル5階
資本金 760百万円
株主 Zファンド1号投資事業有限責任組合:70%、株式会社シーエムディーラボ:30%
加盟団体 日本仮想通貨交換業協会、日本仮想通貨ビジネス協会

TAOTAO(タオタオ)で実施中のキャンペーン

現在TAOTAO(タオタオ)で実施中のキャンペーンはありません。

TAOTAO(タオタオ)の口座開設はこちら  ≫

TAOTAO(タオタオ)取扱通貨

現物取引

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)

証拠金(レバレッジ)取引

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)

各種手数料について

口座管理手数料

項目 手数料
口座開設手数料 無料
口座管理料 無料

取引手数料

項目 手数料
現物取引 無料
レバレッジ取引 建玉総量 x 0〜0.041%
ロスカット 無料

入出金手数料

項目 手数料
法定通貨(JPY)入金 無料
法定通貨(JPY)出金 無料

送受金手数料

項目 手数料
仮想通貨受金(預入) 無料
仮想通貨送金(送付) 無料

TAOTAO(タオタオ)のメリットとは

販売所形式なので、初心者にも使いやすい

仮想通貨取引所とは言っても、形式が二つに分かれています。取引所から直接購入ができる「販売所形式」と、他のユーザーとの板への値段提示で売買をする「取引所形式」です。

TAOTAOは現在、販売所形式で仮想通貨取引のサービスを提供しているので、板取引が未経験の人にとっては優しい仕様で簡単に仮想通貨を購入することができます。

手厚いユーザーサービス

TAOTAOとしての運営が始まってから、さまざまなサービスが追加されています。2020年2月5日には、ユーザーの要望を反映して、スプレッドの明記が行われるようになりました。

『アプリアップデートのお知らせ』
たくさんご要望いただきました
機能を追加しました💁‍♀️

・「スプレッド」を取引レートに追加✨
・「15分足」をチャートに追加✨

是非最新版にアップデートしてご利用ください📱

🔻iPhonehttps://t.co/KMf34Y6rM8

🔻Androidhttps://t.co/OpV8XB5zaO#TAOTAO pic.twitter.com/0dfYc5BeYY

— TAOTAO(タオタオ)暗号資産/仮想通貨取引 (@taotao_ex) February 5, 2020

レバレッジ取引における「買い注文(ロング)」と「売り注文(ショート)」の数量を視覚的に表した建玉表(Trade Blotter)を実装したり、取引時に売買価格差のスプレッドを明記したりと、万人が使いやすいサービスを目指してくれています。

セキュリティや補償も完備

TAOTAOはホームページによると、WAF(Web Application Firewall)の導入や24時間365日のシステム監視・運用を行っていると発表していまし。また資産管理も外部のネットワークから隔離されたコールドウォレットと複数人の署名が必要なマルチシグの体制で行っています。これだけでも十分なセキュリティーではありますが、不正ログインなど万が一の場合に備えて損失補償の規約も公表されていて、ユーザーにとっては安心利用できる仮想通貨取引所と言えます。

損失補償の規約によると、2段階認証を設定している口座を対象にパスワードの盗難などでの不正ログインによる不正出金の損害について、1回の請求で最大100万円を補償するとなっています。補償適用の対象とならないケースもあるので、気になる人は一度こちらのページで確認することををおすすめします。

TaoTao_9

他のYahoo!サービスとの連携に期待

TAOTAOはヤフーの関連会社のため、Yahoo! JAPAN IDを持っている方だと、情報を自動入力してくれるので、口座開設手続きもさらに簡単にできるようになっています。

また、電子マネーチャージや独自ポイント交換のサービスが出てきている中、同様にキャッシュレスサービスである「ペイペイ(PayPay)」を展開しているため、そちらとの連携も期待できそうです。

TAOTAOの口座開設手順

TAOTAOの口座開設はPC・スマートフォンどちらからでも可能です。ちなみにですが、ススマートフォン専用のページもシンプルで見やすい作りになっていて、細かい気配りも感じます。

トップページ右上に、「無料口座開設」の赤いボタンと「PC版取引ツールへ」の白いボタンがあります。赤い「無料口座開設」を押して、スタートします!

TAOTAO(タオタオ)の口座開設はこちら  ≫

TaoTao_a

まずはメールアドレスを入力します。もし、Yahoo! JAPAN IDをお持ちの人は、上の赤いボタンをクリックすると、そちらで登録した情報を引き出して、一足飛びに手続きが進められます。

ひとまず今回は、直接の登録で手続きを進めていきましょう。メールアドレスを入力したら、下の青ボタンをクリックします。

TaoTao_b

すると、仮登録メールが先ほど入力したアドレス宛に届きます。見つからない場合は、迷惑メールフォルダを確認しましょう。それでもないときは、再送してみたり、アドレスを変えてみことで対応してみてください。

届いたメールを開くと、登録用のURLがあるので、クリックして本登録ページに飛びます。

TaoTao_0
最初はパスワード設定です。項目上記にあるように、英小文字・英語大文字・数字・「!」や「?」などの記号を織り交ぜて、パスワードを設定します。

その後、電話番号認証になります。昨今ではSMSによる認証が多くなっていますが、TAOTAOでは音声認証も対応しています。どちらかを選んで、認証手順を踏みましょう。

TaoTao_d

ここから先は基本情報の入力に移ります。氏名・生年月日・住所をまずは入力します。

TaoTao_e

次は、事前確認事項と職業などの情報です。項目にある通り、質問に答えていきましょう。なお、年収と金融資産の項目で、両方とも「40万円未満」を選んでしまうと、エラーが発生するので注意してください。

TaoTao_f

情報入力の最後は、出金先口座の登録です。まずは銀行名から選びます。入力欄右端の矢印を押すと、画面下に銀行の選択ウインドウがスライドして出てきます。自分で入力するのではなく、リストから選ぶ方式です。

もし自分の使用したい銀行が見つからなかったときは、選択ウインドウ上の検索欄に銀行名をひらがなもしくはカタカナで入力すると、入力した銀行が出てくるので選択してください。そして、先ほどと同じ手順で支店を見つけて選択します。

TaoTao_g

手続き完了まで、あと少しです!最後は本人確認書類の提出です。本人確認書類として使えるのは、下記の通りです。

顔写真が書類に付帯しているもの

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳

顔写真が無いもの(この内2種を合わせて提出)

  • 住民票
  • 各種保険証
  • 印鑑登録証明書
  • その他官公庁が認めた証明書

日本国籍以外の方

  • 特別永住者証明書(在留カード)

なお、個人番号カードについては裏面の提出が不要ですが、その他の顔写真付き書類の場合は裏面や別途ページの提出は必須です。また、住民票が複数枚になる場合は全てのページを提出しなければいけませんので、ご注意ください。

写真をアップロードするときは、書類のイラストがある箇所の丸で囲まれたプラスマークをクリックすれば、画像選択画面になります。そこで、書類の画像を選択し、アップロードします。またアップロードする際は、下記の点を注意して画像を選ぶようにしましょう。

TaoTao_i
TaoTao_h

これで一通りの手続きは終了です。あとは審査が終わり、自分宛に簡易書留で郵便物が届くので、そちらを受け取れば、正式な登録になります。郵便物が届く前でもログインすることは可能ですが、登録情報の確認と、取引ツールを確認することができるくらいで、実際に取引することはできなくなっています。

TAOTAO(タオタオ)スマートフォンアプリの操作方法

TAOTAOのスマートフォンアプリはiOS版・Android版の両方がリリースされています。ストア検索でも見つかりますが、ホームページからも簡単にアクセスできます。

TAOTAO(タオタオ)の口座開設はこちら  ≫

ログイン方法

アプリを開くと、チャートと取引の画面になります。このままでは取引ができないので、画面左上の三本線のマークをタッチしましょう。画面左からメニューがスライドして出てくるので、最上部の「口座開設/ログイン」のボタンをタッチしてください。すると、ログイン画面になります。

こちらにメールアドレスもしくは口座番号、そして口座開設の際に設定したパスワードを入力してください。口座番号については、登録時に来た郵便物に記載されているので、そちらを確認して入力しましょう。

TaoTao_2
初回にログインすると、約款・規約類の同意を求められます。規約を読まないと承諾できないので、ひとつひとつ確認していきましょう。規約の文字の箇所をタッチすると、それぞれの規約が開きます。

こちらを開いた後、元の画面に戻ると、「未読」でタッチできなかった箇所が、「承諾」とグレーのボタンに変わっています。この承諾ボタンをタッチすれば、規約に同意したことになります。タッチを忘れていると、次に進めないので確認しましょう。最後に一番下の赤いパネルをタッチすると、ログイン完了で、最初のチャート画面に戻ります。

また、初めの操作では、口座登録のあとに届いた郵便物に記載の本人確認コードを入れなければいけません。ログインボタンの上に、「本人確認コードの入力が未確認です」との注意書きがあるので、ログインしたらこちらの手続きも必ずしましょう。

仮想通貨の売買について

TAOTAOのスマートフォンアプリでは通常の取引である「現物取引」と「レバレッジ取引」ができます。現物取引のときはチャートや上部のラインが青色に、レバレッジ取引のときは緑色に変わります。また、取り扱い銘柄も取引方法によって違いますので、注意しましょう。

現物取引の場合

TaoTao_4
どちらの取引も「今すぐ注文」と「予約注文」のお2つに分かれています。

「今すぐ注文」はそのときのレートで即時に購入できるもので、「予約注文」は設定したレートになったときに買うというものです。よく聞く「成行注文」と「指値注文」を、ユーザーに分かりやすく言い換えてくれています。「買い」と「売り」を切り替えるときは、一回ホーム画面に戻り、対象のボタンをタッチすることで切替できます。

レバレッジ取引の場合

TaoTao_5
こちらも基本的には、現物取引の画面と同様の仕様になっています。

日本国内の仮想通貨取引におけるレバレッジ取引の上限は4倍となっているため、TAOTAOも4倍になっています。

二段階認証の設定方法

仮想通貨の取引所を利用するにあたって必須となるセキュリティの準備はしっかりしておきましょう。特に二段階認証についてはどこの取引所でも設定できるので、これを機に他の取引所でも設定することをおすすめします。

TaoTao_6

まずログインしたときと同様に、左上の三本線をタッチしてメニューを出します。メニューの下から2番目の「設定」をタッチすると、設定内容の選択画面になるので、「セキュリティ」の項目にある「2段階認証の設定」を選びましょう。

TaoTao_7
設定の開始画面になりました。二段階認証にはおなじみの「Google Authenticator」という認証アプリが必要です。もしインストールしていない場合は、アプリから直接ストアへ行けるので、「認証アプリをインストールする」のボタンを押して、インストールを進めましょう。

すでにインストール済みの方は、「次へ」のボタンを押して、進んでください。ここで認証アプリとTAOTAOアプリの連携を行います。最初のログインで使ったパスワードを入力して進みます。ログインパスワードを入力すると、認証アプリの起動ボタンが出てきます。これをタッチすると、アカウントキーの登録確認のポップアップが出てくるので、了承してください。

すると、Google AuthenticatorにTAOTAOのワンタイムパスワードが作成されるようになります。

TaoTao_8

最後にワンタイムパスワードを入力して、設定することになります。Google Authenticatorで発行されたワンタイムパスワードを、画面のフォームに入力してください。スマートフォンの場合、アプリを切り替えて確認するというのが難しいと思う人もいますが、Google Authenticatorで発行されたワンタイムパスワードの数字部分をタッチすると、簡単にコピーできます。それをフォームに貼り付ければ、すぐに完了できます。

ワンタイムパスワードには制限時間があるので、時間内に入力するよう注意してください。

これで設定は完了です。最後の画面でQRコードとアカウントキーの文字列が表示されていますが、機種変更をしたときや破損して新しい本体になったときのために、スクリーンショットを残したり、アカウントキーをメモに控えたりなどしておきましょう。

TAOTAO(タオタオ)の口座開設はこちら  ≫

【こんな記事も読まれています】
・DeCurret(ディーカレット)の登録方法を解説!キャンペーンや評判は?
・コインチェック(Coincheck)の登録・口座開設方法と出入金手数料を徹底解説!
・bitFlyer(ビットフライヤー)の新規登録・口座開設の方法、入金やアプリの使い方など解説!

@CoinChoiceにいいね!
@CoinChoiceをフォロー Follow @coin_choice

前のニュース仮想通貨と株を比較!投資を始める前に押さえたい9つのポイント
次のニュース中国の2大国家プロジェクトのデジタル人民元とブロックチェーンの現状
コインチョイス編集部
コインチョイス編集部
仮想通貨・ブロックチェーンについて日々勉強中の当サイト編集部員。初心者でもわかりやすいように最新ニュースや話題の出来事、ハウツーを解説。Twitter、Facebook、LINE@などのSNSでも最新情報を配信中。

関連する記事同じ著者の記事

【墨汁速報】米国民のリップル(XRP)売買停止 古参仮想通貨取引所Kraken ...

GMOコインの口座開設方法、キャンペーン・アプリの使い方・手数料を解説

ビットポイント(BITPoint)の口座開設・登録の手順・特徴を解説!

【墨汁速報】米最大手コインベース ビットコインなどの信用取引サービス終了へ

【墨汁速報】Bitstamp ロイズから仮想通貨犯罪保険を獲得、ホットウォレット...

ビットフライヤー(bitFlyer)

ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設・新規登録の方法、入金やアプリの使...

Decurret(ディーカレット)アカウント開設方法を解説【初心者向け基礎知識】

DeCurret(ディーカレット)の口座開設・新規登録の方法を解説!キャンペーン...

コインチェック(Coincheck)の登録・口座開設方法と出入金手数料を徹底解説...

ビットバンク(bitbank)口座開設の方法、アプリの使い方や取引手数料なども解...

Coin Choice レート

通貨名 現在値02:36 24h変動比率24h変動比
BTC
3,700,355円
-0.54% -20,238円
詳細
ETH
126,780円
-0.57% -727円
詳細
XRP
29.00円
+1.15% +0.33円
詳細
BCH
50,178円
+0.83% +415円
詳細
LTC
15,218円
+2.48% +368円
詳細
XEM
23.30円
+1.75% +0.40円
詳細
BNB
4,593円
+0.31% +14円
詳細

人気のインタビュー記事

たむらけんじ 仮想通貨インタビュー

たむらけんじ インタビュー:仮想通貨・ブロックチェーンへの想いとは?

藤巻健史議員が語る仮想通貨をめぐる税制とその可能性、「夢を持つことが発展に」

藤巻健史議員が語る仮想通貨をめぐる税制とその可能性、「夢を持つことが発展に」

【前編】堀江貴文氏が語る、仮想通貨ビットコインから今話題のVALUまで

【前編】堀江貴文氏が語る、仮想通貨ビットコインから今話題のVALUまで

竹中平蔵氏に聞く、ビットコインは儲かりますか?

竹中平蔵氏に聞く、ビットコインは儲かりますか?

最新記事

ビットコイン価格は長期的に14万6,000ドル、JPモルガンの判断の根拠は?

ビットコイン価格は長期的に14万6,000ドル、JPモルガンの判断の根拠は?

イーサリアムのスマートコントラクト開発言語Solidityの勉強方法まとめ(2021年版)

イーサリアムのスマートコントラクト開発言語Solidityの勉強方法まとめ(20...

Binance Smart Chainの拡大戦略を5つに整理

Binance Smart Chainの拡大戦略を5つに整理

【墨汁速報】米国民のリップル(XRP)売買停止 古参仮想通貨取引所Kraken ...

【墨汁速報】マウントゴックス債権者 ビットコインを最大90%取り戻せる合意が交わ...

【墨汁速報】イーサリアムの注目度が仮想通貨バブル時を超える 「Ethereum」...

仮想通貨ポートフォリオ管理 ChoiFoli
コインチョイスのLINE@
コインチョイスのTelegram
Follow @coin_choice
Tweets by coin_choice



ビットコイン口座開設の方法

GMOコインの口座開設方法、キャンペーン・アプリの使い方・手数料を解説

ビットポイント(BITPoint)の口座開設・登録の手順・特徴を解説!

ビットフライヤー(bitFlyer)

ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設・新規登録の方法、入金やアプリの使...

Decurret(ディーカレット)アカウント開設方法を解説【初心者向け基礎知識】

DeCurret(ディーカレット)の口座開設・新規登録の方法を解説!キャンペーン...

コインチェック(Coincheck)の登録・口座開設方法と出入金手数料を徹底解説...

ビットバンク(bitbank)口座開設の方法、アプリの使い方や取引手数料なども解...



最新のピックアップ

ビットコイン価格は長期的に14万6,000ドル、JPモルガンの判断の根拠は?

ビットコイン価格は長期的に14万6,000ドル、JPモルガンの判断の根拠は?

2021年1月18日
イーサリアムのスマートコントラクト開発言語Solidityの勉強方法まとめ(2021年版)

イーサリアムのスマートコントラクト開発言語Solidityの勉強方法まとめ(20...

2021年1月17日
Binance Smart Chainの拡大戦略を5つに整理

Binance Smart Chainの拡大戦略を5つに整理

2021年1月16日

編集部おすすめ

ビットコイン(BTC)の人気のワケは?歴史から紐解く仮想通貨

2019年7月14日
ビットコイン(BTC)を長期投資するために知っておくべき事実、長期保有者の考え方とは?

ビットコイン(BTC)を長期投資するために知っておくべき事実、長期保有者の考え方...

2019年6月5日
たむらけんじ 仮想通貨インタビュー

たむらけんじ インタビュー:仮想通貨・ブロックチェーンへの想いとは?

2018年7月18日

人気のカテゴリ

  • 仮想通貨ニュース1514
  • ブロックチェーン582
  • ビットコイン(BTC)455
  • 相場・価格315
  • イーサリアム(ETH)266
  • 仮想通貨取引所231
  • ネム(NEM/XEM)145
  • リップル(XRP)135
  • 法規制・政府126
Coin Choice (コインチョイス) とは?
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨に投資したい人のための総合情報サイト。 現役トレーダーによるビットコイン取引の手法もブログで公開。 各取引所の特徴・最新ニュースなど、ビットコインがはじめての方にも分かりやすい最新情報を提供。

フォロー
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 免責事項
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
© CoinChoice All rights reserved.
あわせて読みたい
ビットゲート(Bitgate)の口座開設手順を紹介!ここは取引所ではなく販売所だった

ビットゲート(Bitgate)の口座開設の手順を紹介!申込に必要な物はこれを読め...

2018年1月18日

楽天ウォレットの口座開設・登録の仕方を解説【初心者向け基礎知識】

2019年4月16日
Edit with Live CSS
Save
Write CSS OR LESS and hit save. CTRL + SPACE for auto-complete.