メタバースゲーム「ライフビヨンド」開発企業がトークンプレセールで5億円の資金調達

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

トークンのプレセールで約5.2億円の資金調達成功 トークンはライフビヨンドのメタバースに使用予定

香港のブロックチェーン関連企業であるアニモカ・ブランズ(Animoca Brands)は10月17日、アニモカ・ブランズの子会社でライフビヨンド(Life Beyond)の開発会社であるデアワイズエンターテインメント(Darewise Entertainment)がトークンのプレセールを通じて、350万ドル(約5.2億円)の資金を調達したと発表した。

SFをテーマにしたアドベンチャーゲーム

ライフビヨンドは、SFをテーマにした多人数参加型オンラインアドベンチャーゲーム。プレイヤーたちは、エイリアンと闘いながら惑星を探索します。武器や装備などのクラフトシステムもあり、ゲーム内の土地やアイテムはNFTとして取引可能となっている。今回プレセールしたトークンをゲーム内アセット、仮想土地などに使用するという。

今回のプレセールには、ベンチャーキャピタルのゲーミファイベンチャーズ(Gamefi Ventures)や、投資会社のロンドンリアルベンチャーズ(London Real Ventures)、投資プラットフォームのシチズンキャピタル(Citizen Capital)、マルチ・アセット投資会社のブロコア(Blocore)が参加した。ほかにも、アニモカ・ブランズの投資部門であるアニモカベンチャーズ(Animoca Ventures)やアニモカ・ブランズのヤット・シウ(yat Siu)共同創業者も参加者として名を連ねている。

ビットコインエコシステムの構築に対する信頼の重要な指標だ

NEO東京の公式VC部門であるシチズン・キャピタルの広報担当者は、「ライフビヨンドは、一度見たら忘れられないプロジェクトのひとつだ。驚異的なアートワークと美学、Wikiに詳述された強固な伝承、舞台裏の強力なチームなど、『ライフ・ビヨンド』の新たなレイヤーを発見するたびに興奮が高まる。我々は、アニモカ・ブランズと共に初期投資家として参加できたことを嬉しく思い、このプロジェクトが今後どのような展開を見せるのか楽しみでならない」と話している。

デアワイズエンターテインメントのベンジャミン・シャルビット(Benjamin Charbit)CEO(最高経営責任者)は、 「今回のラウンドでは、我々のプロジェクトや価値観を信じるだけでなく、ゲームやWeb3カルチャーの様々な分野から有意義な投資家を迎えることができ感激している。これは、ビットコインエコシステムの構築に対する信頼の重要な指標だ」とコメントしている。

参考
Darewise Entertainment raises US$3.5M in token presale ahead of Bitcoin metaverse ecosystem token launch

【こんな記事も読まれています】
「ブロックチェーンゲームは概ねポジティブ」ダップレーダー、2023年3Q業界レポート公開
イミュータブルがAWSと協力、ゲームスタジオのWeb3への参入を加速
アニモカ・ブランズが世界初の公式フォーミュラEゲーム発売へ

おすすめの記事
【墨汁速報】「仮想通貨仲介業」の改正案を閣議決定 証券会社が仮想通貨売買に参入可能へ
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】「仮想通貨仲介業」の改正案を閣議決定 証券会社が仮想通貨売買に参入可能へ
日本政府は7日、仮想通貨(暗号資産)規制における法改正案を閣議決定し、現状の規制である仮想通貨売買に必要な仮想通貨交換業(暗号資産交換業)とは別に「仮想通貨仲介業(暗号資産仲介業)」を新たに設立するという。仮想通貨取引所のようなビットコイン…
【墨汁速報】イーサリアムマイニング終了のThe Mergeを延期しない方向で合意 EIP-4488の導入を開発者が議論
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】イーサリアムマイニング終了のThe Mergeを延期しない方向で合意 EIP-4488の導入を開発者が議論
イーサリアムは12月10日夜にコアデベロッパー会議を開催し、現在の非常に高いガス代(手数料)の対処となるEIP-4488について話し合った。このコアデベロッパー会議ではRollupを採用したArbitrumやOptimismを中心としたL2でのスケーリングでイーサリアムの手数料を下げることを優先するのか、マイニングを終了してイーサリアム2.0のPoSへ完全移行するThe Mergeとどちらを優先するかについて議論を行った。