【墨汁速報】マウントゴックス債権者への返済を開始 BTCとBCHが既に入金される

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

日本の最古参仮想通貨取引所で2014年に破産したマウントゴックス(Mt.GOX)は10年の月日を経て債権者に返済を開始した。既にマウントゴックスの債権者はビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)が入金されたと報告している。

関連記事:【墨汁速報】マウントゴックス管財人1.4兆円相当のビットコイン(BTC)を7月から弁済へ

マウントゴックス弁済を開始

日本の最古参取引所で2014年に破産した仮想通貨取引所の破産管財人は日本時間5日、債権者に対してビットコイン及びビットコインキャッシュの返済を開始したことを発表した。

すでに破産処理に入ってから10年が経過しており、2017年のBTC.eからハッキングされた被害のビットコインを取り戻して7年の月日が経ったことになる。マウントゴックスはすでに一部ビットコインを2018年にかけて売却しており、返済は順次行われると6月末に述べていた。

 

破産管財人がビットバンクへ236.9億円を送金

ビットコインのオンチェーン分析によると、マウントゴックス破産管財人は日本の仮想通貨取引所であるビットバンク(Bitbnak)へ2702BTC、日本円にして236.9億円を送金したことが判明している。

また国内のマウントゴックス債権者によるとBTCとBCHの入金がされたと述べており、破産管財人は国内以外にも不明なウォレットに送金を行っていることが確認されている。

このマウントゴックスの報道からビットコイン価格は900万円を割り込み、現在は878万円を推移している。この影響はビットコインだけでなくアルトコイン市場全体に波及しており、高額エアドロップとなったzkSyncのZKトークンやLayerZeroのZROトークンを含めて全体的な暴落となっている。

 

コラム:イーサリアムETF承認はなぜETH価格高騰に影響してないのか?

▼仮想通貨(暗号資産)の仕組みや技術、規制の市場影響を勉強するなら「墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界」!他では見ることができないより詳しい内容を投資家向けにわかりやすく解説

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】米SEC 老舗仮想通貨取引所「クラーケンを証券取引違反」で数日以内に起訴か:リーク
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】米SEC 老舗仮想通貨取引所「クラーケンを証券取引違反」で数日以内に起訴か:リーク
米証券取引委員会(SEC)は古参仮想通貨取引所であるクラーケン(Kraken)に対して、証券取引法違反の疑いで調査を行っているという。クラーケンに対する調査は既に最終段階まで来ており、数日以内に罰金支払い等による和解についてSECから発表があると見られる。
ブラックロックのビットコインETFは米国証券取引委員(SEC)に承認されるのか?
仮想通貨ニュース
ブラックロックのビットコインETFは米国証券取引委員(SEC)に承認されるのか?
世界最大手の資産運用会社であるブラックロック(BlackRock)が2023年6月に上場投資信託である「ビットコイン現物ETF」の申請準備をしているというリークの後、正式に米国証券取引委員会(SEC)に申請しました。このビットコイン現物ETF承認される可能性があるのかについてわかりやすく解説を行います。