タグ: 速報
【墨汁速報】米コインベース イーサリアム2.0のステーキングサービスを開始
米仮想通貨取引所最大手コインベース(Coinbase)は、イーサリアム2.0のステーキングサービス開始を発表した。遂に最大手仮想通貨取引所でもイーサリアム2.0に参加し、報酬を受取ることが可能となった。
【墨汁速報】ゴールドマン・サックス 約28億円以上投資可能な富裕層へビットコイン...
ゴールドマン・サックスはビットコインをはじめとする仮想通貨への投資を第二四半期から富裕層へ提供を開始するという。ゴールドマン・サックスはモルガン・スタンレーに続く形となり、ビットコインや仮想通貨を新たな”資産クラス”として見ている。
【墨汁速報】米CME 個人投資家向けの”マイクロビットコイン先物”を5月3日にロ...
米デリバティブ最大手取引所のCMEは、個人投資家向けの「マイクロビットコイン先物」を5月3日にローンチすると発表。マイクロビットコイン先物のローンチにより、CMEが取り扱う仮想通貨デリバティブは4種類となる。
【墨汁速報】 VISA イーサリアム上のドル“USDC”を利用した決済の社会実験...
クレジットカード世界最大手のVISA Incは自社の支払いネットワークにおいて、イーサリアム上のドル「USDC」を決済に使用することができる社会実験を開始したと発表。USDCはステーブルコインと呼ばれるイーサリアム上でドルと1:1に発行されるトークン。
【墨汁速報】米コインベース 過去にビットコインなどの仮装売買を行ったとしCFTC...
米商品先物取引委員会によると、米最大手仮想通貨取引所コインベースは2015年~2018年にかけてビットコインなどの出来高を多く見せたりする仮装売買などの虚偽の情報や誤解させる情報をユーザーに与えたとし、CFTCに約7億円の罰金を支払う。
【墨汁速報】モルガン・スタンレー ビットコイン投資を富裕層へ提供するとリーク
最大手投資銀行の一つモルガン・スタンレーは、富裕層クライアントへビットコイン投資を行うことができるビットコインファンドへのアクセスを提供するという。モルガン・スタンレーは米投資銀行として初となる富裕層へのBTCの投資を提供することになる。
【墨汁速報】イーサリアムマイニングを終了しPoS移行のETH2統合に開発者同意
イーサリアム2.0リサーチャーは、既存のDeFiなどに使用されているイーサリアムレガシーチェーン(ETH1)と、ステーキングでバリデータが参加しているイーサリアム2.0(ETH2)の統合をコミュニティが望んでいるために行おうと提案。
【墨汁速報】最大手仮想通貨ファンドGrayscale ビットコインETF上場を画...
世界最大手の仮想通貨ファンドグレースケール(Grayscale)は、ETF関連の求人募集を開始。同社はビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨ファンドを運用しており、AUM(運用資産額)は421億ドルにも上る。
【墨汁速報】JPモルガン 仮想通貨関連企業の株バスケット取引をSECへ提出で明か...
JPモルガンはSEC(米国証券取引委員会)に提出した近状報告書でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨への投資または事業を行っている企業のバスケット商品「JPモルガン仮想通貨関連企業バスケット」の詳細を明かした。
【墨汁速報】イーサリアム開発者会議にてEIP-1559のロンドン実装が決定 上海...
イーサリアムコアデベロッパーは手数料モデル変更”EIP-1559”の実装をロンドンハードフォークで実装することに合意。ロンドンハードフォークはベルリンハードフォークの次に行われる大型アップデートであり、2021年7月に実装を目指す。
【墨汁速報】ビットコインカストディアンBitGo ニューヨークで信託会社設立の認...
イーサリアム上のビットコイン"WBTC"のカストディアンとして知られるBitGoは、ニューヨーク州での金融規制当局であるNYDFS(ニューヨーク州金融サービス局)よりBitGoニューヨーク信託会社LLCの設立を認可された。
【墨汁速報】イーサリアムステーキング10万アカウント突破 イーサリアムの今後に貢...
イーサリアムのステーキング数は320万ETHを超え、イーサリアム2.0上でアクティベートされたバリデータ数が10万を超えた。バリデータ数の増加は今後のイーサリアム2.0の次の開発となる”フェイズ1”のセキュリティを確保する重要な指標となる。
【墨汁速報】イーサリアム重要アップデートEIP-1559会議開催 マイナーやAS...
イーサリアムの手数料モデルを変更し、ETH価格の高騰と手数料緩和が期待できるEIP-1559のコミュニティ会議が26日に行われた。今回のコミュニティ会議ではイーサリアムマイニングプールやマイニング行うハードウェア”ASIC”の開発企業のCTOなどが参加しお互いの意見を共有した。
【墨汁速報】Mt.GOX9000億円相当のビットコイン返金投票開始を東京地裁が決...
東京地裁はマウントゴックス管財人が保有する9000億円相当のビットコイン(約14.1万BTC) を債権者に返金する民事再生案を受理。早ければ2021年末にマウントゴックス債権者へのビットコイン返還が決定するとみられる。
【墨汁速報】ビットコイン反発上昇 テザー社とBitfinex NY州の訴訟和解報...
仮想通貨上のドルを発行するテザー社と仮想通貨取引所のBitfinexは、2年以上に及ぶニューヨーク州検事当局の訴訟問題の和解が成立した。ビットコインはこの報道を受け、下落が止まり約40万円の回復となっている。
【墨汁速報】米Kraken一時イーサリアムが7万円代へ暴落し-60% なにがあっ...
イーサリアム価格は米仮想通貨取引所Krakenで一時700ドル(73000円)へ約60%の急落。市場平均価格を大幅に上回る記録的暴落となり、10分後には1700ドルまで回復した。この暴落の背景にはDeFiが引き金となったと見られる。
【墨汁速報】イーサリアム手数料モデル変更EIP-1559 7月にロンドンハード...
イーサリアムデベロッパーによると、ビットコインから採用した手数料のオークションモデルを変更する大型アップデートEIP-1559が実装される可能性が高いという。EIP-1559はイーサリアム価格に大きな影響を与えることになり注目されている。
【墨汁速報】米最古の銀行BNYメロンがビットコインカストディサービス参入 機関投...
米国最古の銀行BNYメロン(バンク・オブ・ニューヨーク・メロン)は、ビットコインを始めとする仮想通貨(暗号資産)のカストディ(保管)サービスへ参入。ビットコインなどの保管や送金をBNYメロンのクライアントに提供するという。
【墨汁速報】米テスラ 年次報告で1578億円分のビットコイン投資 BTC市場最高...
ビットコイン(BTC)を支持するイーロン・マスク率いる米テスラは、SECへ提出した年次報告書内で15億ドルに相当するビットコインへの投資を公表。ビットコイン価格は市場最高値を再度更新し、460万円を記録した。
【墨汁速報】CMEイーサリアム先物ついに開始へ 30分で2.5億円と順調な滑り出...
米CMEは日本時間8日午前8時、イーサリアム先物の取扱開始した。CMEが仮想通貨の先物を取り扱うのは2017年12月のビットコイン先物以来であり、2例目となる。30分で2.5億円と順調な滑り出しをみせている。
【墨汁速報】高騰理由は?イーサリアムドル建て市場最高値を更新 コロナショックから...
イーサリアム価格は仮想通貨バブル以来3年ぶりの市場最高値を更新した。この市場最高値の更新前には世界中でEthereum(イーサリアム)の検索数が2018年1月の水準を超えており、ドル建ての市場最高値が意識されていた。
【墨汁速報】運用資産8.7兆ドル超ブラックロック ビットコイン先物を介しての投資...
運用資産8.7兆ドル超えを誇るブラックロックは、米証券取引委員会(SEC)に2つのファンドを介してビットコイン先物に投資する可能性を示唆した申請書を提出。ブラックロックは仮想通貨バブル後の2018年にビットコインに対して否定的だった。
【墨汁速報】実装はいつ?イーサリアム大型アップデート”ベルリン(Be...
イーサリアムの大型アップデート"ベルリン(Berlin)"で実装されるEIPが各クライアントによる実装が大方完了した。イーサリアム2.0と異なり並行開発されるベルリンアップデートは、2020年6月にクライアントのGethの開発遅れなどにより延期されていた。
【墨汁速報】米国民のリップル(XRP)売買停止 古参仮想通貨取引所Kraken ...
古参仮想通貨取引所のKrakenは、米国民に対するリップル(XRP)の取引を2021年1月29日付けで停止すると発表。リップル社は非登録の証券となるXRPを売却し、資金調達を行ったとして米国証券取引委員会により提訴されている。
【墨汁速報】マウントゴックス債権者 ビットコインを最大90%取り戻せる合意が交わ...
CoinLabによると、2014年に破産した日本の仮想通貨取引所マウントゴックス(Mt.GOX)が抱える大量のビットコイン(BTC)を債権者は管財人から最大で90%ほどを受け取る合意を行ったと発表した。
【墨汁速報】イーサリアムの注目度が仮想通貨バブル時を超える 「Ethereum」...
イーサリアムの高騰により、Googleの「Ethereum」検索がバブル時を超えて過去最高を記録。この動きは2020年8月にもDeFiブームに起きており、ETH価格高騰の大きな指標の一つとなっている。
【墨汁速報】グレースケールXRPトラストの解散を発表 リップル社のSEC提訴とX...
最大手仮想通貨ファンドのグレースケール(Grayscale)は、米国証券取引委員会(SEC)によるリップル社の起訴を受けXRPトラストが運用するリップルを売却し、XRPトラストの解散に伴う償還を発表。
【墨汁速報】米国立”仮想通貨”銀行が誕生 OCCがAnchorageの米国立信託...
仮想通貨カストディアンのアンカレッジ(Anchorage)は、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)スタートアップで初となる米国立信託銀行の設立許可を連邦通貨監督庁(OCC)より受けた。
【墨汁速報】仮想通貨ファンドグレースケールのGDLC リップル(XRP)を全売却...
世界最大手仮想通貨ファンドのグレースケール(Grayscale)は、リップル社のSEC提訴を懸念してかグレースケールデジタルラージキャップファンド(GDLC)の運用するXRPをすべて売却したことを発表。XRP価格は22円を推移している。
【墨汁速報】ETH高騰理由は?イーサリアム7万円を超え2020年最高値を更新 イ...
イーサリアム価格は2020年最高値の7万円を記録。3月のコロナショック以来7倍以上の高騰となり、このイーサリアム価格は2018年3月から5月以来の水準となっており、2年と9ヶ月ぶりの価格となっている。
【墨汁速報】リップル2大マーケットメイカーXRPの流動性提供を停止 リップル社の...
リップル社のSEC提訴後、XRPの最大手トレーディングデスクのJump Tradingと仮想通貨ファンドGalaxy Digitalがマーケットメイキングの終了を発表。XRP価格は当初の報道から40%を超える下落となった。
【墨汁速報】SEC正式にリップル社を証券取引法違反で起訴 非登録証券のXRPを売...
SECはリップル社及びリップル社CEOのBradley Garlinghous氏と創設者であるChristian Larsen氏を証券登録していないXRPを13億ドル販売したとし、日本時間23日付けで正式に起訴を行った。
【墨汁速報】米財務省FinCEN ビットコイン(BTC)などのウォレットへの送金...
米財務省のFinCENは仮想通貨取引所からビットコインやイーサリアムなどの個人が所有する仮想通貨ウォレットへの送金に関する新たな法規制の提案を発表。この個人所有ウォレットへの監視を義務付ける規制についてはメディアや仮想通貨取引所関係者から事前に”噂”としてリークがされていた。
【墨汁速報】ビットコイン245万円へ高騰 2017年バブルの円建て最高値を超える...
ビットコイン価格は245万円を超え、2017年12月のバブル時最高値231万円を更新した。円高の影響ですでにドル建てでは市場最高値を11月末に更新しており、日本は遅れてビットコイン市場最高値を更新したことになる。
【墨汁速報】CMEイーサリアム先物を2021年2月8日に上場発表 ビットコイン先...
米最大手デリバティブ取引所のCMEは、2021年2月8日にイーサリアム先物の上場を発表。CMEは2017年12月にビットコイン先物をローンチしており、仮想通貨デリバティブとしては3年ぶり2例目となる。
【墨汁速報】”仮想通貨”米国立信託銀行誕生となるか?イー...
イーサリアム上でドル(PAX)やゴールドトークン(PAXG)を発行するPaxosは、米連邦準備銀行としての設立許可を申請。12月8日に「Paxos National Trust」として連邦通貨監督庁(OCC)へ申請書を提出している。
【墨汁速報】S&P DJIインデックス 仮想通貨版S&P500指...
S&P500で有名なS&Pダウジョーンズインデックスは、ビットコインなどの仮想通貨版のインデックスを2021年にローンチを予定しているという。想通貨データプロバイダのLukkaを活用し、仮想通貨指数を構築する。
【墨汁速報】イーサリアム2.0遂に正式開始 約580億円分のETHがステーキング...
イーサリアム2.0のBeacon Chainがジェネシスを迎え、2020年12月1日21時に正式にネットワークを開始した。イーサリアム2.0の元の構想は、5年前のイーサリアムネットワークの開始前からあり、実に6年の歳月を経てリサーチと開発が行われてきた。
【墨汁速報】ビットコイン約3年ぶりに200万円回復 コロナショック以来5倍に高騰...
ビットコイン(BTC)価格が200万円に高騰し、コロナショックでの暴落以来約5倍の急伸となった。ビットコイン価格が200万円を記録したのは2017年の仮想通貨バブル以来であり、約3年ぶりとなる。
【墨汁速報】4368億円のビットコインやイーサリアムを押収 中国警察がポンジスキ...
中国警察によると4368億円のビットコインをポンジスキームで有名なプラストークン(PlusToken)から押収したと発表。プラストークンでは多くのビットコインとイーサリアムが引き出せない被害を受け、関係者により持ち逃げされていた。
【墨汁速報】VanEckの新たな現物裏付けビットコインETN ドイツ取引所に上場...
ビットコインETFで話題となった金鉱株で有名なVanEckは、ドイツ取引所でビットコインETN(指数連動証券)をローンチ。XetraでVanEck Vecotors ビットコインETN($VBTC)として取引が可能となる。
【墨汁速報】米最大手コインベース ビットコインなどの信用取引サービス終了へ
米仮想通貨取引所最大手のコインベース(Coinbase)は、現在提供しているビットコインなどの仮想通貨信用(マージン)取引サービスを日本時間11月26日午前2時に終了すると発表した。12月にサービス自体を完全に終了する予定。
【墨汁速報】イーサリアム2.0 12月1日21時に開始確定 335億円に相当する...
イーサリアム2.0のステーキングが524,288ETHに到達し、Beacon Chainの起動が2020年12月1日に確定となった。このステーキング数は日本円にして約335億円にものぼるイーサリアムがロックされたことになる。
【墨汁速報】イーサリアム(ETH)6万円へ高騰しコロナショックから500%の急伸...
イーサリアム価格は6万円を突破し大幅な高騰を記録。この価格は2020年3月のコロナショックによる暴落から、500%の高騰となる。2020年2月に32000円前後を推移していたにもかかわらず、コロナショックにより1万円へ下落していた。
【墨汁速報】イーサリアムステーキング約127億円を突破 わずか2日で2倍に
イーサリアム2.0のステーキングは22日、22万ETHを突破。これはイーサリアム2.0のBeacon Chainを起動するための約43%となり、日本円にして約127億円となる。Beacon Chain開始は2021年1月になる可能性が高い。
【墨汁速報】バイナンス一時ETHとERC20トークン出金停止 イーサリアムノード...
イーサリアムのブロックが一時的にフォークし、オーファンブロックを生成。この影響で仮想通貨大手取引所のバイナンス(Binance)で一時ETHとERC20トークンの出金を停止。現在は復旧し出金できる状態となっている。
【墨汁速報】イーサリアム2.0ステーキング10%約26億円に到達 年内にローンチ...
イーサリアム2.0のステーキングされたETH数が52,000ETH約25.7億円を突破した。このステーキングされたETH数は、イーサリアム2.0フェイズ0Beacon Chainの起動を行うための閾値である10%に値する。
【墨汁速報】ビットコイン高騰原因か シルクロードの1000億円超えBTCを米司法...
米国司法省はシルクロードに関連する10億ドル日本円にして1040億円にのぼるビットコインを押収したという。ビットコインは5日に2017年バブル以来の150万円を記録、この発表で150万円後半を推移している。
【墨汁速報】イーサリアム2.0遂にステーキング開始!ETH2起動は最短で年内12...
イーサリアム大望のイーサリアム2.0デポジットコントラクトがメインネット上にデプロイされた。Beacon Chainの最短開始日は日本時間2020年12月1日21時となっており、起動条件となる最低ETHデポジット数に達する必要がある。
【墨汁速報】ビットコイン金融ビジネス化加速 2例目の仮想通貨銀行承認
米ワイオミング州はアバンティ(Avanti)銀行にビットコインなどの仮想通貨取扱いを可能とする特別目的委託銀行機関(SPDI)を認可した。今年9月に認可されたクラーケン・フィナンシャルに続いて2例目となる。