アニモカ・ブランズ子会社がマルチアクションRPGゲームをweb3対応&非対応で配信へ

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

香港のブロックチェーン関連企業であるアニモカ・ブランズ(Animoca Brands)は9月21日、子会社であるブローフィッシュス・タジオ(Blowfish Studios)が「ファントムギャラクシーズ(PHANTOM GALAXIES)」のPC向けアーリーアクセスを11月2日より開始すると発表。またweb3バージョンは公式サイトで配信予定。

より多くの人にブロックチェーンゲームの可能性を届ける

ブローフィッシュ・スタジオは、シドニーを拠点としているエンターテイメント関連の会社。アニモカ・ブランズとは協力体制にあり、両社の専門知識とリソースを活用することで、従来のゲーマーとWeb3コミュニティの両方に魅力的な体験提供を目指している。

「ファントムギャラクシーズ」は、宇宙を舞台にしたオンラインマルチプレイヤーSFアクションRPGだ。海賊団や異星人の侵略から人類のコロニーを守るために、プレイヤーはレンジャーとなり、機械化された変形スターファイターを操縦する。

また「ファントムギャラクシーズ」では、近接戦闘や中距離戦闘、遠距離戦闘など、プレイスタイルに合わせてスターファイターをカスタマイズすることができる。また攻撃重視、防御重視といった戦闘スタイルを調整することも可能だ。プレイヤーは、、単独で戦うことも、オンラインで他のパイロットとチームを組んで戦うことも選択できる。

ブローフィッシュ・スタジオは、ファントムギャラクシーズを無料でプレイできる目的の1つとして、より多くの人にブロックチェーンゲームの可能性を届けることを掲げている。ファントムギャラクシーズはブロックチェーンと統合しているため、プレイヤーは、自分の宿舎、スターファイターの格納庫、アイテムを取引するマーケットプレイスやゲームの豊富なクラフトシステムで使用するための精製所といったデジタル資産を所有することができる。

Web3対応バージョンとWeb3非対応バージョンが存在

今回発表されたファントムギャラクシーズのアーリーアクセスには、Web3対応バージョンとWeb3非対応バージョンが存在する。

Web3対応バージョンは、公式サイトおよびオンラインゲームプラットフォームであるエピックゲームズストア(Epic Games Store)で発売される。

一方、Web3非対応バージョンは、別のオンラインゲームプラットフォームであるスチーム(Steam)で発売される予定だ。また、ファントムギャラクシーズは、複数言語に対応しており、日本語にも対応する予定だ。

参考
PHANTOM GALAXIES™ brings AAA multiplayer mecha action-RPG to Steam and Epic Games Store on 2 November 2023

【こんな記事も読まれています】
「NFTコミュニティで変化」ダップレーダーがNFT業界についてのレポート公開
ゲーム関連DAppsは6%の成長率、ダップレーダーが8月ブロックチェーンレポート公開
アニモカ・ブランズ約29億円の資金調達、NFTコレクション「モカバース」推進

おすすめの記事
【墨汁速報】ロシア中央銀行 ビットコインなどの仮想通貨取引を規制下の証券取引所で許可する提案を示す
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】ロシア中央銀行 ビットコインなどの仮想通貨取引を規制下の証券取引所で許可する提案を示す
ロシア中央銀行はロシアの規制下にある証券取引所がビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)などのデジタルトークンを売買できる用にする提案を行っている。業界識者は投資家に対して規制下での仮想通貨取引を行う選択肢を与えたい狙いだとしているとロシアの全国紙であるコメルサントが報道した。