GMOコイン暗号資産FXキャンペーン徹底ガイド 【2025年5月最新版】

本ページは広告が含まれています。当サイトは広告収益により運営されていますが、報酬額が記事内容や評価に影響を与えることはありません。

GMOコインの概要
取引所名 GMOコインロゴ
銘柄数 28
※2025年8月より6銘柄減少予定
BTC最低購入額(販売所) 0.00001BTC
レバレッジ取引 2倍
日本円入金手数料 無料
公式HP 公式サイト

\ 最短10分!無料で口座を開設する /

目次 [非表示]

この記事のポイント

  • 暗号資産FXで毎日1人に現金1万円が当たる抽選は常時開催。条件は「1日に600万円以上の新規取引」。
  • 口座開設は24時間いつでも最短10分。スマホの「かんたん本人確認」で郵送待ち不要。
  • 2025年5月時点ではETHステーキング手数料0円(通常28%→キャンペーン期間中0%)や販売所購入で毎日1,000円が当たるキャンペーンも併催。
  • 必要書類はマイナンバーカードまたは運転免許証だけ。事前に撮影しておくとスムーズ。
  • 6銘柄の取扱終了が2025年8月に予定。XEM・BAT・QTUM・ENJ・XYM・MONAの取引・送付はお早めに。
  • 確定申告は「暗号資産FX=レバレッジ取引」扱い(雑所得)。年間取引報告書のダウンロード方法も解説。

【2025年5月最新】開催中キャンペーン一覧

キャンペーン 概要 期間
暗号資産FX
毎日 1 名に現金 1 万円
1 日 600 万円以上の新規取引で自動エントリー。抽選で 1 万円が当たる。
※販売所レバレッジ取引(暗号資産FX)が対象
常時開催
毎日 6:00〜翌 5:59 で日計リセット
ETH ステーキング
手数料 0 円
イーサリアムを保有するだけで報酬。通常 28% の手数料が無料
キャンペーン期間中の受取報酬年率約2.7%
2025/04/01 06:00〜
2025/07/01 05:59
販売所で毎日 1,000 円 販売所で合計 500 円以上購入すると抽選で 10 名に現金 1,000 円。
※「つみたて暗号資産」での購入も対象
終了日未定(常時開催)

【保有しているだけで報酬が得られる】イーサリアム(ETH)のステーキング 手数料無料キャンペーン
イーサリアムステーキング手数料無料キャンペーン

イーサリアム(ETH)を保有されている方を対象に3ヶ月間限定でステーキング手数料を無料にして、手数料の相当分をお客さまに還元するキャンペーンを開催いたします。
開催期間:
2025年4月1日(火) 06:00 〜 2025年7月1日(火) 05:59
引用:GMOコイン

暗号資産FX「毎日1万円」キャンペーンを攻略する

GMOコイン暗号資産FXキャンペーン
引用:GMOコイン

1. 達成条件と抽選ロジック

  • 対象取引:暗号資産FX(販売所レバレッジ取引)全銘柄
  • 取引期間:毎日 06:00〜翌 05:59
  • 抽選方法:期間内に新規建て 600 万円以上を満たすと自動エントリー。対象者の中から毎日 1 名に現金 1 万円を振替

取引金額は同一銘柄でなくても OK。例えば BTC 200 万円 ×3 回ETH 300 万円 + XRP 300 万円 など組み合わせ自由です。

2. 実質コストを抑えるコツ

  1. ボラの低い時間帯(日本時間深夜~早朝)に建玉・決済するとスプレッドが比較的安定。
  2. 基準をクリアしたらすぐにポジションをクローズして相場リスクを抑える。
  3. 小額証拠金で回転数を上げれば、証拠金 5 万円でも 600 万円相当の売買は可能(レバ2倍)。

3. 当選後の流れ

当選者には営業日の翌週までに GMO コイン口座へ現金 10,000 円が自動振替されます。引き出しや再投資も自由。

\ 最短10分!無料で口座を開設する /

GMOコイン口座開設の流れ(最短 10 分)

GMOコイン口座開設の流れ
引用:GMOコイン

  1. メールアドレス登録
    公式サイトの「無料口座開設」ボタンをクリック → メールを受信。リンクを開くと登録フォームへ。
  2. パスワード設定 & 二段階認証
    半角英数字 8~32 文字でパスワードを設定後、SMS または音声通話で 6 桁コードを入力。
  3. 基本情報入力
    氏名・住所・職業・年収などをフォームに入力。
  4. 本人確認(かんたん本人確認)
    かんたん本人確認
    引用:GMOコイン
    スマホで本人確認書類と顔を撮影 → AI+人による審査。
    9:00~24:00 なら最短 10 分で完了。
  5. 口座開設コード入力
    審査通過後にメールで届く 6 桁コードを会員ページで入力し、取引開始!

口座開設に用意するもの

必要なもの 補足・チェックポイント
マイナンバーカード(通知カード不可)
または運転免許証
スマホカメラで表裏を撮影。免許証利用時は住所変更シールの貼り忘れに注意。その他に住民基本台帳カード(顔写真あり)/在留カード/特別永住者証明書/運転経歴証明書でも手続き可能
スマホ/PC 最新の Chrome または Safari 推奨。OS を直前にアップデートしておくとエラーが減少。
メールアドレス Gmail・iCloud など大手サービスが無難。独自ドメインやキャリアメールは受信許可設定を忘れずに。

口座開設の条件

  • 日本国内に居住する20歳以上の個人であること
  • ご自身の責任と判断により、取引を行えること
  • 各種約款、交付書面等の内容について承諾し、かつ電磁的交付を受けることに同意いただけること
  • 外国の重要な公人(外国PEPs)でないこと
  • 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
  • 登録するメールアドレス又は電話番号が他のお客さまのものと重複していないこと
  • 当社に提供する登録情報に虚偽や誤記、記載漏れがないこと
  • ご自身のメールアドレスおよび電話番号をお持ちで、当社からの連絡にいつでも出られること

※最新の条件は必ずGMOコイン公式サイトでご確認ください。

GMOコインで取引できる主な銘柄

GMO コインは国内最多級の28銘柄を取り扱っています(2025年5月時点)。主要通貨と特徴を抜粋:

  • BTC(ビットコイン):時価総額 No.1、デジタルゴールド
  • ETH(イーサリアム):NFT や DeFi の基盤
  • SOL(ソラナ):高速処理チェーン、手数料格安
  • XRP(リップル):国際送金に特化
  • DOT / ATOM:マルチチェーン・クロスチェーン構想

【重要】6銘柄の取扱終了のお知らせ(2025年8月)

GMOコインは2025年8月2日(土)に以下の6銘柄の取扱いを終了します:

  • ネム(XEM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • クアンタム(QTUM)※ステーキングは5月30日で終了
  • エンジンコイン(ENJ)
  • シンボル(XYM)※ステーキングは5月30日で終了
  • モナコイン(MONA)

売却・送付を希望される方は7月28日(月)までに手続きを完了してください。それ以降は自動的に日本円に換金されます。

※グローバルでの流動性不足により取扱終了となります。詳細はGMOコイン公式サイトをご確認ください。

GMOコインアプリの特徴と使い方

GMOコインの公式スマホアプリは「暗号資産ウォレット」という名称で提供されており、AppStore・Google Playから無料でダウンロード可能です。アプリならではの特徴と便利機能をご紹介します。

アプリの主な機能

  • チャート表示:各銘柄のリアルタイムチャートを確認可能(1分足~日足)
  • プッシュ通知:価格アラート機能で指定価格になると通知
  • 簡単取引:販売所・取引所・FXなどをワンタッチで切替
  • 生体認証:Face ID/指紋認証でセキュリティ強化しつつ素早くログイン
  • 積立設定:毎日/毎月の自動積立の設定・変更がスマホで完結

アプリのダウンロード方法

  1. App Store(iOS)または Google Play ストア(Android)を開く
  2. 「GMOコイン」「暗号資産ウォレット」などで検索
  3. 「GMOコイン 暗号資産ウォレット」アプリをインストール
  4. 既存アカウントでログインまたは新規登録

アプリでの新規登録も可能ですが、本人確認書類の提出など一部の手続きはブラウザ版で行うことになります。まずは口座開設を行ってからアプリを利用すると最もスムーズです。

ログインできない時の対処法

GMOコインはログインに関する問題が多いようです。以下の対処法をご確認ください。

ブラウザ版でのログイントラブル解決法

  • パスワード入力ミス:全角/半角、大文字/小文字を確認。Caps Lockキーがオンになっていないか確認。
  • ブラウザの問題:最新のChrome/Safariを使用し、キャッシュとCookieをクリア。
  • 2段階認証の問題:端末の時刻設定が正確か確認。認証アプリを使用している場合、時刻同期が重要。
  • アカウントロック:パスワードを複数回間違えるとロックされます。30分待つか、パスワードリセットを行ってください。

パスワードリセット手順

  1. ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」をクリック
  2. 登録済みのメールアドレス・生年月日・電話番号を入力
  3. 受信したメール内のリンクから5分以内に再設定(リンクには有効期限があります)
  4. 新しいパスワードと2段階認証コードを入力して完了

入金・出金方法と手数料

入出金方法 手数料 反映時間 備考
即時入金
(提携ネット銀行)
無料 数分以内 住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行など
銀行振込
(ATM・窓口)
無料
(銀行手数料は別)
翌営業日以内 入金専用口座に振込。名義一致が必須
日本円出金 無料 翌営業日以内
(14:30までの申請)
出金上限:1回1,000万円まで
登録銀行口座のみ
暗号資産送付
(外部ウォレット等)
銘柄による
(例:BTC 0.0005)
数十分〜数時間
(ネットワーク状況)
送付先アドレスの事前登録が必要
24時間受付

入金時のよくあるトラブル

  • 即時入金が反映されない:提携銀行のインターネットバンキング以外からの振込は即時反映されません。また上限額(999万円)を超えると処理されない場合があります。
  • 振込名義が異なる:GMOコインに登録した名義と振込名義は完全に一致させる必要があります。漢字の違いや省略(「ショウ」→「ショウジ」など)でも反映されないことがあります。
  • 入金反映タイミング:銀行営業日15:00以降や土日祝日の入金は翌営業日以降の反映となります。緊急時は即時入金をご利用ください。

出金手順

  1. 会員ページにログインし【入出金】→【日本円】→【出金】を選択
  2. 出金額・登録済みの銀行口座を確認して申請
  3. 二段階認証を使用して本人確認
  4. 平日14:30までの申請で翌営業日に着金(14:30以降は翌々営業日)

初回出金時には本人確認のため、追加でSMS認証や電話確認が入ることがあります。セキュリティ強化のためご協力ください。

手数料体系:販売所・取引所の違い

GMOコインには「販売所」「取引所」の2種類の取引方法があり、手数料体系が大きく異なります。

サービス区分 取引手数料 スプレッド 特徴
販売所
(初心者向け)
無料 約0.5%〜3%
(銘柄・市況による)
・すぐに取引可能
・GMOコインが相手
・少額取引可能
取引所
(中級者向け)
Maker: -0.01%
Taker: 0.05%
約0.1%〜0.3%
(取引量による)
・他ユーザーと取引
・指値注文可能
・注文が約定するまで待つ
暗号資産FX
(上級者向け)
無料 約0.3%〜1.0%
(銘柄・時間帯による)
・レバレッジ最大2倍
・ポジション維持手数料なし
・ロスカット水準:80%

販売所と取引所はどちらがお得?

販売所のメリット・デメリット

メリット:

  • 即時取引可能(約定率100%)
  • 取引手順が簡単
  • 少額(数百円)から取引可能
  • すべての銘柄に対応

デメリット:

  • スプレッドが広い(実質的なコスト高)
  • 価格指定ができない

取引所のメリット・デメリット

メリット:

  • スプレッドが狭い(コスト低)
  • 指値注文で価格指定可能
  • Maker注文で手数料がマイナス(還元)

デメリット:

  • 対応銘柄が限られる
  • 注文が約定するまで待つ必要あり
  • 最低取引単位が販売所より大きい

結論:取引コストを重視するなら「取引所」がお得ですが、初心者や少額取引、すぐに取引したい場合は「販売所」の方が使いやすいでしょう。高額取引(10万円以上)は取引所を使うとコスト削減になります。

GMOコインの評判・口コミまとめ

「GMOコイン 評判」「GMOコイン やばい」などの検索が多いことから、実際のユーザーの声をまとめました。

良い評判

  • 取引銘柄の豊富さ:「国内取引所で取扱銘柄数がトップクラス。マイナー通貨も取引できるのが魅力。」
  • アプリの使いやすさ:「チャートが見やすく、価格アラート機能が便利。取引タイミングを逃さない。」
  • セキュリティの高さ:「GMOグループの信頼性と、コールドウォレット保管・2段階認証など安心感がある。」
  • キャンペーンの充実:「常時何かしらのキャンペーンをやっていて、積立や取引のインセンティブになる。」
  • 入出金スピード:「即時入金が便利。出金も翌営業日には確実に着金する。」

気になる評判

  • 販売所のスプレッド:「初心者は販売所を使いがちだが、スプレッドが広くコスト高になる。」
  • サーバー負荷:「価格急変時にサイトやアプリが重くなることがある。重要な場面で操作できないことも。」
  • 問い合わせ対応:「カスタマーサポートの返信が遅いことがある。チャットサポートがあると便利。」
  • アプリのバグ:「アプリが突然落ちることがある。OSアップデート後に特に多い印象。」

総合的には金融大手GMOグループの安心感使いやすさで高評価の声が多く、販売所手数料の透明性についての改善要望が見られます。「GMOコイン やばい」といった検索はあるものの、実際には大きなトラブルの報告は少なく、市場急変時のサーバー不安定さについての意見が主なようです。

よくある質問(FAQ)

Q1. 入金方法と「反映されない」時のチェックポイントは?

GMOコインへの日本円入金は① 即時入金(提携ネット銀行のクイック入金)と
② 振込入金(銀行窓口・ATM・ネットバンキング)があります。
即時入金が口座に反映しない場合は
● 提携銀行のインターネットバンキングを使っているか
● 1 回の上限 999 万円 を超えていないかを確認してください。
ネットバンキング口座が無い場合は「振込入金」に切り替えると確実です。

Q2. ログインパスワードを忘れたらどうすればいい?

  1. ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」をクリック。
  2. 登録メールアドレス・生年月日・電話番号を入力して送信。
  3. 届いたメールの再設定 URL(有効期限 5 分)を開き、
    新しいパスワードと 2 段階認証コードを入力して確定。

メールが届かない場合は迷惑メールフォルダを確認し、5 分以内に再設定手続きをやり直してください。

Q3. 携帯を紛失した/壊れた場合、2 段階認証は解除できる?

セキュリティ上、ユーザー側から 2 段階認証を解除することはできません
認証方法が SMS/音声電話の場合は、電話番号が同じなら機種変更後もそのまま利用可能です。
番号が変わった・認証アプリが使えない場合は
サポート問い合わせフォームから本人確認のうえ設定をリセットしてもらいます。

Q4. 「かんたん本人確認」でエラーが出る/使える書類は?

  • 推奨環境:iOS Safari または Android Chrome。外部アプリ内ブラウザや
    タブレット端末は非対応です。
  • 利用可能書類(いずれも有効期限内・顔写真付き):
    運転免許証/マイナンバーカード/住民基本台帳カード/在留カード/特別永住者証明書。
  • QR を読み込んでも進めない場合は、一度ブラウザを閉じ
    推奨ブラウザから会員ページに再ログインしてやり直してください。

マイナンバー通知カード(顔写真なし)は本人確認書類として使えないので注意しましょう。

Q5. 暗号資産取引の利益は必ず確定申告が必要?

暗号資産の売買益は 雑所得(総合課税) に区分され、
年間 20 万円超の利益がある場合は原則として確定申告が必要です。
ただし、年金収入 400 万円以下+その他所得 20 万円以下 など
一定条件を満たすと申告不要となるケースもあります。詳細は国税庁タックスアンサーをご確認ください。

Q6. 「年間取引報告書」はどこでダウンロードできますか?

  1. PC ブラウザで会員ページへログイン
  2. [明細]→[帳票] を開く
  3. 対象年を入力して検索 → 「年間取引報告書」 をクリックし PDF を保存

報告書は翌年 1 月中旬以降に公開されます。
スマホアプリからは閲覧できないため、必ずブラウザ版をご利用ください。

Q7. 年間取引報告書の「残高」「収入金額」などはどう読む?

  • 年首/年末残高: それぞれ年初・年末時点の暗号資産数量と評価額
  • 収入金額: 当年に購入・受取(キャンペーンやステーキング報酬を含む)した数量/金額
  • 売却金額: 当年に売却した数量/金額(送付分は含まず)
  • 証拠金取引欄: 暗号資産 FX・レバレッジ取引の売買損益と手数料

ハードフォークの付与分や貸暗号資産の一部手数料など、報告書に含まれない項目もあるため、取引履歴 CSV と照合して不足分を加算してください。

Q8. 損失は翌年以降に繰り越せる? 他の所得と通算できる?

現在の税制上、暗号資産の雑所得は他の所得(給与・株式・FXなど)と損益通算不可
赤字を翌年に繰り越すこともできません。
損益通算・繰越控除が認められているのは「先物取引に係る雑所得等」(例:FX)のみです。

Q9. GMOコインとGMO取引所は何が違う?

「GMOコイン」と「GMO-Z.comコイン(旧:GMO取引所)」は別会社です。GMOコインは国内向け暗号資産取引所、GMO-Z.comコインは国外向け事業を展開しています。国内在住者はGMOコインの利用が推奨されており、サービス内容も異なります。

Q10. GMOコインは取引所・販売所どちらがおすすめ?

初心者や少額取引なら手続きが簡単な「販売所」、ある程度取引に慣れてきて10万円以上の取引をする場合は手数料が安い「取引所」がおすすめです。販売所はスプレッドで実質的な手数料が発生しますが、すぐに取引できる利点があります。

まとめ

GMO コインは「最短 10 分の口座開設」と「毎日 1 万円が当たる暗号資産 FX キャンペーン」をはじめ、コストを抑えつつチャンスを狙える企画が常時ラインナップされています。必要書類も少なく、スマホさえあればすぐにスタート可能です。

  • レバ取引で一発 1 万円を狙うなら FX キャンペーン
  • ロングホールド派は ETH 無料ステーキング(2025年7月まで手数料0円)で着実に報酬
  • 初心者は販売所購入 → 毎日 1,000 円抽選を"ついで参加"
  • 6銘柄取扱終了前に売却・送付の検討を(2025年7月28日まで)

いずれも口座を持っていないと参加権がありません。まだの方はこの機会に無料で口座開設しておきましょう。

\ 最短10分!無料で口座を開設する /

※本記事の内容は 2025年5月21日時点の情報をもとに作成しています。キャンペーン内容・口座開設条件・手数料等は変更される場合があります。必ず最新情報を公式サイトでご確認ください。
金融商品取引業者:GMOコイン株式会社/暗号資産交換業者 関東財務局長 第00006号

おすすめの記事
【墨汁速報】顧客預りのビットコインなど372億円の損失 仮想通貨レンディング企業の巨額損失が次々に明るみに
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】顧客預りのビットコインなど372億円の損失 仮想通貨レンディング企業の巨額損失が次々に明るみに
中国系仮想通貨レンディング企業の”バベルファイナンス(Babel Finance)”は、約1ヶ月前となる6月17日にビットコインやイーサリアムの引出しを停止。その後事業の再建計画を行っている。このバベルファイナンスの再建計画書によると、同社は顧客資産を利用した取引で約372億円の巨額損失を出していたことが判明した。