ビットコイン(BTC)は、金融商品としての扱いのカテゴリも証券ではなく、コモディティとして扱われる方向で米国では進んでいます
これは、金や銀、米などと同様に、ビットコインは特定のエンティティが発行する証券性のある性質のものではないからです。
加えて、ビットコインは、「デジタルゴールド」「インターネット上の金」というように、ビットコインはゴールドと非常に近いです。また、新規のビットコインを獲得するインセンティブによってトランザクションの検証を行う作業は、マイニングと呼ばれています。
サトシナカモトのホワイトペーパーには、マイニングという単語はないですが、この作業が、金の採掘に近いということで、マイニングという単語が一般化されました。それだけ、ビットコインのシステムは、ゴールドをモデリングしたものと言えます。
ここでは、ビットコインとゴールドの違いを改めて考えてみます。
ビットコインとゴールドの共通点
- 希少価値がある
世界中で採掘されたゴールドを全て集めても、50メートルのプール2杯分ほど、これから採掘されるだろう、今は鉱山に埋まっているゴールドを合わせても50メートルのプール4杯分しかないと言われています。一方、ビットコインも総発行数は、2,100万枚であり、絶対量は決まっています。
- 偽造が出来ない。
何世紀も錬金術という試みが行われていても、失敗しているように、人工的にゴールドをつくることは出来ません。
- 本物の証明確認が出来る
ゴールドの偽物らしきものを作っても、本物の証明確認ができます。
- 分割しても、その価値の合計は減らない
ビットコインは、小数点以下8桁まで分割ができます。ゴールドも、金粉まで分割しても価値があります。
- 採掘にはコストがかかる
金の採掘にはコストがかかります。PoW(プルーフ・オブ・ワーク)のアルゴリズムのビットコインも同様に、新規発行のビットコインを得るには、電気代と設備投資のコストがかります。
- 劣化しない
1オンスの金は永遠に1オンスであるように、ブロックチェーンが続く限り、1BTCもずっと1BTCです。
ビットコインとゴールドの異なる点
・金は装飾需要がある。
金は資産としてだけでなく、同時にアクセサリーや工業用としての需要もありますが、ビットコインは、それらには利用できません。
- ビットコインはコピー&ペーストができ、代替品に近いものが複製できる(アルトコイン)ことに対し、金は唯一無二の元素
ビットコインは、オープンソースのコードです。ビットコインのネットワーク自体をコピーすることは出来ませんが、このコード自体はコピーができ、代替品に近いものが作れます。それが、ライトコインなどを始めとしたアルトコインです。金は、唯一無二の元素で、これの複製品は、作れません。
- ビットコインは、プログラマブルである
ビットコインのコードは、マイナーの合意によって変更を加えることができます。プログラマブルです。
こんなところでしょうか。
このように考えるとビットコインの性質は、ゴールドに非常近いことが改めて理解できます。それは正しいのですが、一方で異なる部分も多くあり、それを理解をしないでデジタルゴールドと呼称をすると、深い理解にはたどり着けず、なかなか難しいところです。
関連
・ビットコイン(BTC)について母親(家族)に説明するには?アンドレアス・M・アントノプロス氏が解説
・「ビットコイン(BTC)は年内に2万ドルに到達」トム・リー氏が予想、その理由とは?
・ビットコイン(BTC)の価格・相場・チャート
筆者が運営する研究所サロンでは、このような動向解説から更に深い業界のビジネス分析、技術解説、その他多くの議論やレポート配信を行なっています。ご興味ある方はぜひご利用ください。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com/