【墨汁速報】米SEC BTCとETHに次ぐ現物型ソラナETF(SOL)のローンチ協議を開始=リーク

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

リークによると米国証券取引委員会(SEC)とETF発行者のヴァンエッグ(VanEck)やビットワイズ(Bitwise)はビットコインやイーサリアムに次ぐ現物型のソラナETF(SOL)のローンチのためのS-1申請について協議を進めているという。既に仮想通貨(暗号資産)では現物型のビットコインETF、イーサリアムETFが承認されており、BTC価格とETH価格に大きな影響を及ぼしている

関連記事:【墨汁速報】約1700億円のビットコインETF買いを記録 米大統領選後のブラックロック

現物型ソラナETF承認の可能性か

フォックスニュースによると米国証券取引委員会(SEC)はソラナ(Solana)のSOLを運用する現物型ソラナETFのローンチを申請しているヴァンエッグ(VanEck)やビットワイズ(Bitwise)、21シェアーズなどの発行者と協議を進めているという。一方でビットコインETFとイーサリアムETFで圧倒的なシェアを誇っているブラックロックはソラナETFは申請しておらず、上場申請を行っているのはCboeで上記発行者に加えてカナリー(Canary)が申請している合計で4つのソラナETFを申請している。

 

ゲンスラー氏退任でソラナETFに一歩前進

SECは今年8月にCboeが申請していた2つのソラナETFを否決しており、大統領選前でトランプ氏の勝利が不確かだったこともありゲンスラー氏の影響が強く出ていたと言えるだろう。一方で日本時間22日深夜にゲンスラー氏がSECの議長を2025年1月に退任することを発表、それに伴い現物型ソラナETFの承認の可能性が高まってきていると言える。

トランプ氏は仮想通貨に対する本気の政策を見せており、ホワイトハウスに新たに仮想通貨に特化した役職を設けるというリークが行われており、現時点では元米商品先物取引委員会(CFTC)の議長で「仮想通貨の父(Crypto Dad)」として知られるクリス・ジャンカルロ(Chris Giancarlo)氏が浮上しているとリークされている。

このようにトランプ政権では親仮想通貨派で固められる動きが見られていることから、反仮想通貨派となるゲンスラー氏の意向は通らなくなってくることが予測されるだろう。もし現物型ソラナETFが2025年に承認されれば、他の仮想通貨ETFも次々に米国証券取引委員会(SEC)によって承認されることになるだろう。

関連記事:【墨汁速報】リップル(XRP)189円を記録 SECのゲンスラー氏が退任を発表

▼仮想通貨(暗号資産)の仕組みや技術、規制の市場影響を勉強するなら「墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界」!他では見ることができないより詳しい内容を投資家向けにわかりやすく解説

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
米国で3番目の仮想通貨(暗号資産)ETFの座を勝ち取るのは?
仮想通貨ニュース
米国で3番目の仮想通貨(暗号資産)ETFの座を勝ち取るのは?
仮想通貨推進派のドナルド・トランプ氏の大統領就任式が日本時間2025年1月21日に行われました。これを皮切りに仮想通貨の上場信託である「仮想通貨ETF」を申請する動きが早まっており、現状アメリカではビットコインETFとイーサリアムETFの2つしか米国証券取引委員会(SEC)には承認されていないものの、SECの新体制にも期待が高まっています。
【墨汁速報】NY規制当局「ETHは証券」として米仮想通貨取引所クーコイン(KuCoin)を訴える
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】NY規制当局「ETHは証券」として米仮想通貨取引所クーコイン(KuCoin)を訴える
ニューヨーク規制当局は仮想通貨取引所のクーコイン(KuCoin)を「未登録の証券」を販売したとして訴えた。クーコインに対する訴状によると仮想通貨(暗号資産)であるイーサリアムのETH、2022年に一夜にして無価値になったテラ(Terra)ネットワークのLUNAとUSTが証券であるという。