【墨汁速報】レバレッジ&インバースリップルETFを米国初のビットコインETFを勝ち取ったProSharesが申請

米国初のビットコインETF承認を米国証券取引委員会(SEC)から勝ち取ったプロシェアーズ(ProShares)は3つのリップルETFを新たに申請したことが判明した。2024年は現物型のビットコインETFとイーサリアムETFの承認、先物型やBTCとETHの仮想通貨インデックスETFなども実現しており、2025年はさらなる仮想通貨ETFの誕生の年となる可能性が浮上している。

関連記事:【墨汁速報】米SEC 初の仮想通貨インデックスETFを承認 BTCとETHを運用し今後新規銘柄追加の可能性も

レバレッジとショート3つのリップルETFを申請

プロシェアーズ(ProShares)はCMEのビットコイン先物をベースとしたビットコインETFを2021年に申請し、米国証券取引委員会(SEC)が初の承認をしたビットコインETFという称号を勝ち取ったことで知られている。そんなプロシェーアズは20日の仮想通貨推進派のドナルド・トランプ氏の米国大統領就任に合わせてか新たに3つのリップル(XRP)に関連する仮想通貨ETFを申請した。

プロシェーアズによると

・ショートXRP ETF

・ウルトラXRP ETF

・ウルトラショートXRP ETF

の3つとなっており、ショートXRP ETFはいわゆるインバース型であり、ウルトラ及びウルトラショートXRP ETFがレバレッジ型ETFとなっている。

 

 

関連記事:【墨汁速報】リップル(XRP)価格が2018年の仮想通貨バブル最高値を6年ぶりに超える

 

仮想通貨ETFが続々申請

またこれらの3つのETFとは別にリップル先物ETFも申請しており、反仮想通貨派の米国証券取引委員会(SEC)議長であったゲリー・ゲンスラー氏の任期が残り2日に迫っている今、2025年はまさに仮想通貨ETFの年となる可能性が浮上している。

さらにプロシェーアズは2024年に2回否決されている先物型のソラナETFも申請しており、時価総額上位の仮想通貨ETFがトランプ政権では一気に承認される可能性が考えられるだろう。その他にもビットコインのフォークであるライトコインのETFも申請されており、最大手仮想通貨ファンドを複数運用するグレースケールもMOVEチェーンのスイ(SUI)を運用する投資信託「スイトラスト」をローンチ、今後スイETFに変換申請していくことが容易に想像ができる。

 

コラム:2025年仮想通貨(暗号資産)相場の見通し 3つの重要なポイントとは?

▼仮想通貨(暗号資産)の仕組みや技術、規制の市場影響を勉強するなら「墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界」!他では見ることができないより詳しい内容を投資家向けにわかりやすく解説

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】約135億円相当のイーサリアム(ETH)やトークンが盗難 ハーモニー(ONE)のブリッジがハッキングを受ける
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】約135億円相当のイーサリアム(ETH)やトークンが盗難 ハーモニー(ONE)のブリッジがハッキングを受ける
EVM経済圏と呼ばれるイーサリアムと同じスマートコントラクトを利用できるハーモニーが「ホライゾンブリッジ」がハッキングされたと発表。イーサリアム上のビットコイン(WBTC)やステーブルコインなど被害額は約135億円になるという。
【墨汁速報】ゴールドマン・サックス 約28億円以上投資可能な富裕層へビットコインへのフルアクセス提供
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】ゴールドマン・サックス 約28億円以上投資可能な富裕層へビットコインへのフルアクセス提供
ゴールドマン・サックスはビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨への投資を第二四半期から富裕層へ提供を開始するという。ゴールドマン・サックスはモルガン・スタンレーに続く形となり、ビットコインや仮想通貨を新たな「資産クラス」として見ている。