マイニングのフェニックスグループがIPOで550億円規模の資金調達

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

UAE(アラブ首長国連邦)の首都アブダビに拠点を置く、大手ビットコイン(BTC)マイニング事業者のフェニックスグループ(Phoenix Group)は、先日IPO(Initial Public Offering:新規公開株)が完了したことを発表しました。

大成功を収めたIPOの詳細

フェニックスグループは2023年11月21日、18日に完了したIPO関する声明で、アブダビ証券取引所(ADX)の管轄下で実施されたIPOが予想をはるかに上回る結果となり、予約申し込みが募集の33倍を超えたことを明らかにしました。

特に個人投資家の参加が際立っており、申し込みは予想の180倍にまで膨れ上がりました。一方でプロの投資家による申し込みも、予想の22倍に上っています。

今回のIPOは11月16日から18日にかけて実施され、資金調達の目標を約3億7,000万ドル(約54億9,000万円)に相当する13億ディルハム(UAE通貨)に設定し、およそ9億700万株を提供しました。これはフェニックスグループの株式総数の17.64%にあたります。新規株式はPHXのティッカー(商標)で、12月4日から取引が開始される予定です。

好調な業績が続くフェニックスグループ

フェニックスグループの運営は、暗号資産(仮想通貨)業界のさまざまな部門に及んでいます。アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、中東などを含めて世界中の多様な市場に参入し、仮想通貨のホスティングサービスやビットコインのマイニングを中心に事業展開しています。

さらには個人投資家向けのビジネスも手掛けており、マイニングサービスやハードウェアウォレットの販売と、アブダビの規制下でM2という仮想通貨投資プラットフォームの運営などを行っています。

資金調達の成功を受けてフェニックスグループは、IPOの事業発起書の中で、2023年の事業収益が2億2,900万ドル(約339億6,000万円)となり、1~9月期の粗利益(売上総利益)が7,600万ドル(約112億7,000万円)に達したことを公表しました。

同社にとっては2022年も実り多い年であり、粗利益が1億7,100万ドル(約253億6,000万円)、粗利益率は22.6%を申告しています。

参考
Phoenix Group's IPO Sees Unprecedented 180x Oversubscription from Retail Investors, Signifying Strong Market Confidence

【こんな記事も読まれています】
SECはなぜビットコイン現物ETFを承認しない?承認期待高まり500万円を突破
欧州最大手のコインシェアーズがビットコインETFを視野にヴァルキリーを買収へ
【墨汁速報】バイナンス約6400億円の支払いで米司法省と和解 CZはCEOを辞任へ

おすすめの記事
デアワイズとホンダがWeb3ゲーム「ライフビヨンド」の乗り物関連ゲームなど共同開発へ
ブロックチェーンゲーム
デアワイズとホンダがWeb3ゲーム「ライフビヨンド」の乗り物関連ゲームなど共同開発へ
アワイズエンタテイメント(Darewise Entertainment)とアニモカ・ブランズ・ジャパン(Animoca Brands Japan)が、本田技研工業株式会社と共同で、Web3ゲーム「ライフビヨンド(Life Beyond)」の交通機関および乗り物関連のゲームプレイを開発することが明らかになった
【墨汁速報】複数トラブル抱える仮想通貨最大手DCG 四半期配当の停止を株主に通告
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】複数トラブル抱える仮想通貨最大手DCG 四半期配当の停止を株主に通告
仮想通貨最大手のコングロマリットのデジタル・カレンシー・グループ(DCG)は株主に対して四半期ごとの配当を一時的に停止すると発表。同社は子会社であるジェネシス・グローバル(ジェネシス・トレーディング)が破綻したFTXによる巨額損失を抱えるなど複数のトラブルを抱えている。