【墨汁速報】DeFi規制か?米SEC イーサリアム最大手分散取引所Uniswap開発チームを調査

ウォール・ストリート・ジャーナルへのリークによると、イーサリアムDeFi(分散型金融の最大手分散取引所ユニスワップ(Uniswap)の開発チームUniswap Labsが調査を受けているという。Uniswapは規制懸念から7月に特定DeFiトークンの取引を公式からアクセス制限をしていた。

SEC Uniswap Labsを調査

ウォール・ストリート・ジャーナルに寄せられたリークによると、SEC(米国証券取引委員会)はイーサリアム最大の分散取引所であるUniswapの開発元Uniswap Labsを調査しているという。このリーク者によると、SECは仮想通貨投資家がどのようにしてUniswapを介してマーケットを構築し、使用しているのかについて詳しく調査をしているとしている。

DeFi規制の懸念

イーサリアム上での金融、通称DeFiに火がついたのは約1年前でありイールドファーミングや流動性マイニングによる不労所得で現在も高い需要を誇っている。Uniswap Labsは2020年9月17日、Uniswapの今後の方向性を決める投票権を持つガバナンストークンのUNIをローンチし、この1年でUniswap上で運用されている資金は急速に拡大している。

またUniswapは最新バージョンとなるUniswap v3を今年ローンチし、Uniswap v3だけで29.4億ドルもの運用資金にのぼっており、DeFiで最も使用されている分散取引所と言えるだろう。その一方で今年7月にはDeFi規制を懸念してか、Synthetixが提供する米株のデリバティブや仮想通貨デリバティブを公式から取引を終了する対策を取っていた。

#

規制当局との協力

ウォール・ストリート・ジャーナルによると「DeFi市場の発展のために規制当局が求める情報を提供する」とUniswap Labsの広報は述べており、SECはこの件に対してのコメントは控えるとしている。この1年で急激な成長をしたDeFi市場はUniswapを含む全体で約10倍に運用資産が増加しており、1000億ドルに迫りつつある。

これは3年前の2018年の100倍となっており、イーサリアム上で新たな経済圏が成長している一方、ずさんなコピープロジェクトなどへの攻撃による損害は後を絶えない。これらのことからDeFi市場は成長に伴う規制導入が今後の発展のために必要不可欠でもあるといえるだろう。

#

▼墨汁サロンではイーサリアム2.0の最新動向や32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、最新のDeFiやファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】揺らぐバイナンス帝国 米司法省のCEOに対する捜査により役員が3名辞任=リーク
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】揺らぐバイナンス帝国 米司法省のCEOに対する捜査により役員が3名辞任=リーク
リークによると世界最大手仮想通貨取引所「バイナンス(Binance)」の重要な役員が最低でも3名辞任したという。バイナンスは米国証券取引委員会(SEC)や米商品先物取引委員会(CFTC)などの米国規制当局の提訴だけにとどまらず、世界中の規制当局から調査を受けておりライセンス取得や買収判断見送りなどの影響が出ている。
【墨汁速報】米バイナンス銀行でのドル入出金停止を発表 SECの仮想通貨取引所訴訟を受けて
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】米バイナンス銀行でのドル入出金停止を発表 SECの仮想通貨取引所訴訟を受けて
仮想通貨取引所最大手バイナンスの米法人であるバイナンスUSは、早ければ13日までにドルによる入出金の停止することを発表した。同社は米国証券取引委員会(SEC)により証券取引法違反で提訴されており、SECは7日にバイナンスUSの資産凍結を求める動議を裁判所に提出していた。
【墨汁速報】仮想通貨推進派トランプ大統領 2.5兆円相当の政府保有BTCでビットコイン準備金構築に正式署名
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】仮想通貨推進派トランプ大統領 2.5兆円相当の政府保有BTCでビットコイン準備金構築に正式署名
仮想通貨推進派の米トランプ大統領は事前にリークのあった仮想通貨準備金(ビットコイン準備金)を正式に構築する大統領令に署名したとホワイトハウスの仮想通貨皇帝デイビッド・サックス氏が発表。米政府が有する約20万BTC2.57兆円相当を財源にする…