Twitch共同創業者が手掛けるWeb3企業メタセオリー約31億円の資金調達を発表

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

Web3のゲーム開発を行うメタセオリー(Metatheory)が5月16日、ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz、通称A16z)などから2,400万ドル(約31億円)をシリーズAラウンドにて資金調達したと発表した。メタセオリーは、動画配信サイトであるツイッチ(Twitch)のケビン・リン(Kevin Lin)共同創業者が設立した企業。

第一弾のゲームは6日間で1万個のNFTを販売

メタセオリーは2021年12月、最初のゲームであるダスクブレイカース(DuskBreakers)をリリースした。ダスクブレイカースのNFTは6日間で1万個が売り切れたという。ダスクブレイカースは、プレイヤーが巨大な休眠宇宙船ダスクを探索するブレイカーとなり、地球外生命体から身を守りながら、貴重な素材であるダスカイトを探し求めるゲーム。

また2022年1月には、2つ目のダストブレイカーのミニゲームであるビーストバトラー(Beast Battler)をリリースした。さらに第4四半期には、プレイ・アンド・アーン(play and earn)の仕組みを持つ完全無料プレイゲームをローンチする予定となっている。

ゲーム、ストーリーテリング、コミュニティ構築分野に大きな影響を与える

メタセオリーのケビン・リンCEO(最高経営責任者)は、「私は没入型のデジタル体験を構築することに情熱を持ち続け、ツイッチから離れこの業界で次に何が起こるかを探った結果、ブロックチェーンがさらなる可能性への扉を開き、ゲームやストーリーテリング、コミュニティ構築分野に大きな影響を与えることを心から信じている」と述べた。また同氏は、「メタセオリーでは、顧客体験と共有所有権の基準を高めることに重点を置き、複数のメディアカテゴリにブロックチェーンを取り入れることに注力するベテランでチームを作ってきた」とも話している。

アンドリーセン・ホロウィッツのジョナサン・ライ(Jonathan Lai)氏は、「メタセオリーは、初期のWeb3を活用してボトムアップでゲームやストーリーを語る方法を再定義しており、実績あるリーダーで会社経営者であるケビン・リン氏と提携できることはこれ以上ない喜びだ」とコメントしている。

参考
・Twitch Co-Founder Kevin Lin Raises $24 Million Series A for New Web3 Interactive Media Company Metatheory

【こんな記事も読まれています】
MLBとNFTゲーム開発のソラーレ提携、夏にゲームリリース予定
NFTゲームのアラデナ、アニモカ・ブランズ主導のプレシード完了
2027年NFT市場規模は1兆7,800億円に成長、米調査会社マーケッツアンドマーケッツが予測

おすすめの記事
マイクロソフトもメタバースに本格参入か?ブロックチェーン部門ディレクターの募集を開始
仮想通貨ニュース
マイクロソフトもメタバースに本格参入か?ブロックチェーン部門ディレクターの募集を開始
1月に米国最大手ゲーム企業であるアクティビジョン・ブリザード(Activision Blizzard)社の買収を発表したマイクロソフト(Microsoft)社がWeb3.0領域に強いブロックチェーン関連ディレクターの募集を開始しました。業界の傾向からメタバース領域への本格参入準備ではないかと言われています。