次世代Web3ゲームプラットフォームがポリゴンらから約15億円の資金調達に成功

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

次世代Web3ゲームプラットフォームのインテラX(Intella X)は1月18日、1,200万ドル(約15億円)の資金調達に成功したと発表した。今回の資金調達には、ポリゴン(Polygon)や香港のブロックチェーン企業であるアニモカ・ブランズ(Animoca Brands)、NFTマーケットプレイスのマジックエデン(Magic Eden)など、20以上の投資家が参加している。

今後はゲームを中心とした情報をより多くの人に届けることに注力

インテラXは、独自の分散型取引所(DEX)とNFTマーケットプレイス、ローンチパッドの運営を行っている。同時に、開発者向けの統合ツールや、誰でも簡単にブロックチェーンアプリケーションの使用を開始できる仮想通貨ウォレットを備えている。

インテラXは、開発者とエンドユーザーの両方にWeb3ゲームに関連するすべての必要なアプリケーションとサポートを提供し、コミュニティ主導で自立したWeb3ゲームエコシステムを構築することを目指している。

本当のWeb3の価値と呼ぶべきもの

インテラXのホワイトペーパーによると、同社はインテラエックストークン(IX)というネイティブトークンの発行を予定している。インテラエックストークンは、プラットフォームのガバナンストークンとしての役割も担っており、最大発行枚数は20億枚の予定だ。

今回の資金調達に対し、ポリゴンはツイッターの自社のアカウントで「インテラエックスがほかと違うのは、(ゲーム開発者やユーザーなど)エコシステムの貢献者にインテラエックスネイティブトークンの報酬が用意されている事実だ。また、独自の分散型収益分配プロトコルにより、収益の一部を貢献者に再分配しています。これこそ本当のWeb3の価値と呼ぶべきものだ」と語っている。

また、アニモカ・ブランズもツイッターの自社アカウントで、「私たちのポートフォリオ企業であるインテラXのプリセールラウンドの終了に大きな祝意を表する。次に何が来るか楽しみだ」と述べた。一方、マジックエデンは、「いくぞ。より多くのAAAゲームを、インテラXと一緒にWeb3に持ち込むことを楽しみにしている。これはほんの始まりに過ぎない」と返答している。

参考
Announcement: Intella X Private Funding Closed

【こんな記事も読まれています】
「2022年のDAppsの原動力はブロックチェーンゲームとNFT」ダップレーダーがレポート公開
ブロックチェーンゲームの「シナジーランド」がポリゴンへの移行を発表
ブロックチェーンゲームアライアンス、2022年ブロックチェーンゲームに関する調査結果公開

おすすめの記事
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設・新規登録の方法、入金などの使い方や評判を解説!
仮想通貨取引所
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設・新規登録の方法、入金などの使い方や評判を解説!
日本の暗号資産(仮想通貨)取引所の中でも知名度が高いbitFlyer(ビットフライヤー)。そんなビットフライヤーの口座開設方法の流れやアプリの使い方、お得なキャンペーン情報をまとめて紹介します!初心者でも分かりやすいよう、実際の画面画像を使いながら1つ1つ解説していきます。
【2025年8月最新】仮想通貨(ビットコイン)の始め方を完全解説!最低いくら・積立・税金・失敗例まで
仮想通貨ニュース
【2025年8月最新】仮想通貨(ビットコイン)の始め方を完全解説!最低いくら・積立・税金・失敗例まで
本ページは広告が含まれています。当サイトは広告収益により運営されていますが、報酬額が記事内容や評価に影響を与えることはありません。 2025年8月最新 仮想通貨に興味があるけれど、「難しそう」「いくらから始められるの?」「税金が心配」と感じ…