【墨汁速報】仮想通貨の入出金及び売買停止 3ACに800億円以上の貸付をしていたボイジャーデジタル

仮想通貨ローンなどのブローカー事業を行うボイジャーデジタル(Voyager Digital)は、仮想通貨ヘッジファンド「スリーアローズキャピタル(Three Arrows Capital)」の破産による債務整理報道後に入出金及び売買の停止を発表。

ボイジャーデジタルはスリーアローズキャピタルに800億円以上の貸付を行っており、6月末にこの貸付が債務不履行(デフォルト)していた。

関連記事:【墨汁速報】最大手仮想通貨ヘッジファンド3ACが破産か?裁判所がスリーアローズキャピタルに債務整理命令

ボイジャーデジタルも仮想通貨入出金と売買停止

ボイジャーデジタル(Voyager Digital)は7月2日付けで「カスタマーアップデート」として入出金と売買の停止を発表した。

ボイジャーデジタルのステファン・エールリッヒ(Stephen Ehrlich)最高経営責任者(CEO)によると、「本日付けでボイジャーは一時的に売買、入出金及び仮想通貨報酬の停止という難しい決断をする必要がある。しかし、この決断は現在のビットコインやイーサリアムの暴落において重要な判断だと信じており、ボイジャーの価値を維持するために提携企業と他の戦略を見出すための余裕を与えてくれる」としている。

スリーアローズキャピタル遂に米国で破産申請

ボイジャーデジタルが入出金を停止した一番の原因である仮想通貨ヘッジファンドのスリーアローズキャピタルがニューヨーク州マンハッタンで日本時間2日早朝に破産申請を行った。

ボイジャーデジタルはアラメダベンチャーから2億ドルと15000BTC、合計で約5億ドル(約676億円)の運転資金を調達していたものの、スリーアローズキャピタルへの貸付は現在のレートで約6.5億ドルとなるため、1.5億ドル以上の負債を負っていることになる。

スリーアローズキャピタルのチャプター15申請により、3AC債権者は同ヘッジファンドのイーサリアム上での分散金融DeFiでの運用資産などを差し押さえできないのだ。つまりボイジャーデジタルは債権者となっており、預入をしていたユーザーへ資金を返済できない状態となっているとみられる。

スリーアローズキャピタルの破産によりこれらの仮想通貨レンディング企業の連鎖倒産懸念がより広がり、仮想通貨市場の回復を入出金と売買停止をすることで待つ体制となるだろう。

【こんな記事も読まれています】
【墨汁速報】仮想通貨ヘッジファンド3ACが米国で破産申請 スリーアローズキャピタルの債務整理が進む
【解説】仮想通貨ヘッジファンド3ACのデフォルトでなぜビットコイン(BTC)が暴落するのか?

▼墨汁サロンではイーサリアム2.0の最新動向や32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、最新のDeFiやファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
地域で異なるビットコインの価値、日本と南アフリカでは過去最高レベル
仮想通貨ニュース
地域で異なるビットコインの価値、日本と南アフリカでは過去最高レベル
ドル建てのビットコイン(BTC)価格は5万2,000ドル前後で推移しており、過去最高値の6万9,000ドルにはまだ遠く及びませんが、円建てと南アフリカランドではすでに過去最高値を更新しています。地域経済の状況により、ビットコインの価値が異なるという奇妙な状況が現れています。
【墨汁速報】BlockFi仮想通貨レンディングが証券の可能性か?SECによる調査を受ける
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】BlockFi仮想通貨レンディングが証券の可能性か?SECによる調査を受ける
SEC(米国証券取引委員会)はビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の高金利レンディング企業BlockFiを綿密に調査しているという。BlockFiは最大で年間利回り9.5%を提供するレンディング企業であり、金利を提供するBIAが証券に当たる可能性があると考えられている。