【墨汁速報】米ペンシルベニア州最大約1.1兆円超えのビットコイン(BTC)を購入する法案を提出=報道

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

米ペンシルベニア州は最大で1兆円を超えるビットコイン(BTC)を購入する法案「ペンシルベニアビットコイン戦略準備金法」を提出した。この動きは2025年1月に米国大統領に就任するドナルド・トランプ氏の大統領選挙前の「ビットコインを国家戦略としてBTC準備金を設ける」という発言に関連しており、他の州でも同様の動きを見せているという

関連記事:【墨汁速報】トランプ元大統領「ビットコインを国家戦略として準備金に」と発言

1兆円超えのビットコイン購入法案

2024年大統領選挙の激戦区の1つとしてトランプ氏の勝利が確定した州でもあるペンシルベニア州の下院は「ペンシルベニアビットコイン戦略準備金法( Pennsylvania Bitcoin Strategic Reserve Act)」を提出した。このペンシルベニアビットコイン戦略準備金法では州国庫の準備金の最大10%、約70億円で日本円にして約1.09兆円をインフレのヘッジかつ既存金融への投資の多様性を目的としたビットコイン購入を行うというものだ。

ペンシルベニア州の下院でビットコイン法案の提案者であるマイク・キャベル(Mike Cabell)氏は

「ペンシルベニアビットコイン戦略準備金法は州の将来的財政を確保することを目標にしており、ビットコインを準備金に導入することでペンシルベニア州をインフレから守るだけでなく、財政の回復力とイノベーションのリーダーとして位置づけることができる」

と述べている。

関連記事:【墨汁速報】約1700億円のビットコインETF買いを記録 米大統領選後のブラックロック

ビットコインの準備金は妥当か?

ビットコインは現物を運用するビットコインETFが米国証券取引委員会(SEC)により今年はじめに承認され、さらにイーサリアムも現物型イーサリアムETFが承認されて取引されている。つまり仮想通貨(暗号資産)は新たな資産クラスとしての地位を確立しており、トランプ氏はプロ仮想通貨派であることから今後の仮想通貨に関する規制や扱いの軟化が予測されている。

この背景からブラックロックの運用する現物型ビットコインETF($IBIT)には1日で11.1億円、日本円にして約1700億円の買いを記録した。すでにビットコインはCMEが提供するビットコイン先物、ビットコイン先物のオプション、そして現物型ビットコインETFが導入されているため、現物を直接買わなくてもこのような1兆円の大規模買いもビットコインETFや先物を利用することで容易に実現できる環境が整っている。

これらを考慮するとリスク資産でもあるものの、需要が増加している仮想通貨を準備金にすることは悪くなく、むしろ時代の流れと多様性の観点から新たな経済的刺激となると言えるだろう。

 

関連記事:【墨汁速報】ビットコイン先物10万ドル超えで取引 機関投資家は2025年にベットか?

▼仮想通貨(暗号資産)の仕組みや技術、規制の市場影響を勉強するなら「墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界」!他では見ることができないより詳しい内容を投資家向けにわかりやすく解説

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
仮想通貨からの脱却を目指すロシア、CBDC取引への手数料設定と試験運用を準備中
仮想通貨ニュース
仮想通貨からの脱却を目指すロシア、CBDC取引への手数料設定と試験運用を準備中
中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)の開発に特に注力しているロシアですが、CBDCを利用した取引に手数料を付与することが検討されています。ただし、通常の電信送金などよりも非常に小さな額となり、その使いやすさから仮想通貨に依存している現状を脱却することが期待されています。
マイクロソフトもメタバースに本格参入か?ブロックチェーン部門ディレクターの募集を開始
仮想通貨ニュース
マイクロソフトもメタバースに本格参入か?ブロックチェーン部門ディレクターの募集を開始
1月に米国最大手ゲーム企業であるアクティビジョン・ブリザード(Activision Blizzard)社の買収を発表したマイクロソフト(Microsoft)社がWeb3.0領域に強いブロックチェーン関連ディレクターの募集を開始しました。業界の傾向からメタバース領域への本格参入準備ではないかと言われています。