【墨汁速報】米SECイーサリアムETF承認の可能性大幅上昇 ETH価格13%の急伸

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

イーサリアムETFの承認審査のデッドラインを今週に控えている米国証券取引委員会(SEC)は、イーサリアムETFの上場申請をしている証券取引所に対して申請書類のアップデートを現地時間月曜日に求めたという。これらのリークに伴い、アナリストはイーサリアムETFの承認確率を25%から75%に大幅に引き上げ、ETH価格は30分で10%の急伸となった。

関連記事:【考察】イーサリアム現物ETFはビットコインの次に承認されるか?

イーサリアムETF承認確率大幅上昇

複数のリークによると米国証券取引委員会(SEC)はイーサリアムETFの上場を申請している証券取引所に対し、ルール変更を行う19b-4の申請をアップデートするように求めたという。証券取引所がイーサリアムETFを上場するには19b-4の申請を承認する他、登録届出書であるS-1sも承認されることではじめて取り扱いをすることができる。

アナリストによると米国証券取引委員会(SEC)はこれらを同時に承認するのではなく、19b-4を承認後にS-1sを時間をかけて承認する可能性があるという。

これに伴いブルームバーグはSECによるイーサリアムETFの承認の確率を今まで25%としていたが、75%に引き上げた。このリークによりイーサリアム価格は最大で13%上昇となっており、ビットコイン価格は一時7万ドルを回復した。

イーサリアムETFの承認と証券問題

SECはイーサリアムのETHを証券である可能性を考え、イーサリアムファンデーションを調査しているという。このSECの行動によりビットコイン現物ETFが承認しているにも関わらず、イーサリアムETFの承認の可能性が低いと考えられてきた。

一方でSEC議長のゲイリー・ゲンスラー氏は「ビットコイン現物ETFの承認はビットコインが証券ではないということを証明するものではない」と述べていることから、イーサリアムの証券性はイーサリアムETFの承認に大きな影響を与えないと考えられるだろう。どうやらSECはゲンスラー氏の一枚岩ではないようだ。

関連記事:【墨汁速報】米司法省38.7億円被害のイーサリアムMEV悪用者を逮捕で初の事例

▼仮想通貨(暗号資産)の仕組みや技術、規制の市場影響を勉強するなら「墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界」!他では見ることができないより詳しい内容を投資家向けにわかりやすく解説

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】米SEC 老舗仮想通貨取引所「クラーケンを証券取引違反」で数日以内に起訴か:リーク
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】米SEC 老舗仮想通貨取引所「クラーケンを証券取引違反」で数日以内に起訴か:リーク
米証券取引委員会(SEC)は古参仮想通貨取引所であるクラーケン(Kraken)に対して、証券取引法違反の疑いで調査を行っているという。クラーケンに対する調査は既に最終段階まで来ており、数日以内に罰金支払い等による和解についてSECから発表があると見られる。
仮想通貨(暗号資産)はオワコンなのか?2025年今後の展望
仮想通貨ニュース
仮想通貨(暗号資産)はオワコンなのか?2025年今後の展望
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)が代表する仮想通貨(暗号資産)は2025年1月に迎えた仮想通貨推進派のドナルド・トランプ大統領の就任式以降下落し続けており、苦戦を強いられています。本稿では仮想通貨の2025年の墨汁うまいの展望について仮想通貨(暗号資産)投資家向けにわかりやすく解説を行います。