エルサルバドル大統領が外国人投資家に市民権を与える法案提出へ

エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は、外国から同国に投資する人々に市民権を与えたいと考えています。ブケレ大統領はこのほどツイッター上で、数々の法改正を議会に提出したことを明らかにしました。その中で最も重要な提案として、お役所業務の撤廃、官僚主義の削減、税制優遇措置の創設、そして最重要法案である同国に投資したいとする外国人に市民権を提供するといった内容を投稿しています。

3月には10億ドル規模のビットコイン債券発行へ

 
ブケレ大統領はこれら法案の意義について、世界が「専制政治」に陥っている中で、「われわれは自由のための天国を創造する」とツイートしました。

エルサルバドルは昨年9月、世界で初めてビットコインを米ドルと同様の法定通貨と認めました。世界銀行や国際通貨基金(IMF)などほぼすべての国際機関が、ビットコインを法定通貨とする影響に警告を発し続けていますが、エルサルバドルは国内総生産(GDP)が歴史上最高の10%超の成長率を記録したと伝えられています。

ブケレ大統領は、その成果を次のようにツイートしています。

「エルサルバドルのGDPは2021年、10.3%成長した。そして今、輸出(経済成長の主たる原動力)は、2021年1月との比較で今年1月に13%成長した。今年はさらに新たな2桁の成長率を達成することになるのか?ところで、エルサルバドルは2021年以前に、2桁のGDP成長達成したことはない」(2月20日)

エルサルバドルは、10億ドル規模のビットコイン・ボルカニック債(Bitcoin Volcanic bonds)を3月中に発売する準備を整えています。債券から得られる資金は、世界初のビットコインシティ(Bitcoin city)の建設に支出されます。

ビットコイン導入に対する米国の動きを非難

 
ブケレ大統領は、ビットコイン(BTC)の導入の旗振り役になってきましたが、今度は国際政治で物議をかもす人物となりました。と言うのも最近、超党派の米国上院議員グループは、エルサルバドルがビットコインを法的通貨として採用することによってもたらされるリスクを軽減するため、新たな法案を提出しました。

ブケレ大統領はこの件に関してツイッターで、米国による内政干渉と思われる法案を非難して、「われわれはあなた方の植民地ではない」と次のようにツイートしました。

「OK、ブーマー。あなた方は主権国家、独立国家に対して管轄権を持っていない。われわれはあなた方の植民地、あなた方の裏庭でも前庭でもない。われわれの内政に関わらないでもらいたい。コントロールすることができないものをコントロールしようとしないでもらいたい」

参考
Twitter:Nayib Bukele

【こんな記事も読まれています】
ビットコイン(BTC)の強気相場は2024年末までない、Huobi創業者が比較・分析
イーサリアム(ETH)はビットコイン(BTC)より大きな市場に、モルガン・スタンレーが予測
ウクライナでビットコイン(BTC)での寄付が進む、ロシアの侵攻に備え

おすすめの記事
【墨汁速報】破産裁判所が仮想通貨レンディング「ブロックファイ」の再建に向けた売却オークション計画を認可
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】破産裁判所が仮想通貨レンディング「ブロックファイ」の再建に向けた売却オークション計画を認可
米破産裁判所は、2022年11月に破産してチャプターイレブンで再建中の仮想通貨レンディング企業最大手ブロックファイ(BlockFi)が買収先を探すための入札を開始するための申立てを許可。破産裁判所の許可が降りたことでブロックファイは2023年中旬に向けて再建を目的とした自身の売却オークション手続きを開始することになる。
仮想通貨はどこへ向かうのか?GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長 グループ代表 熊谷正寿氏が描く未来
インタビュー
仮想通貨はどこへ向かうのか?GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長 グループ代表 熊谷正寿氏が描く未来
グループ会社に仮想通貨交換業を営むGMOコインを持つ、GMOインターネットグループ代表の熊谷正寿氏に2019年の仮想通貨業界とこれからの動き、そしてGMOインターネットグループで発行予定のステーブルコイン「GYEN」について聞きました。
【墨汁速報】仮想通貨取引所に米銀行サービス問題が直面 バイビットが突如ドル入金を停止
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】仮想通貨取引所に米銀行サービス問題が直面 バイビットが突如ドル入金を停止
仮想通貨取引所でデリバティブ取引などで知られているバイビット(ByBit)がドルでのワイヤー送金を介した入金の一時停止を発表した。仮想通貨取引所の入出金インフラを支えていたシルバーゲート(Silvergate)銀行がトラブルを抱えていることが判明しており、仮想通貨業界は米国の銀行システムアクセスに問題を抱えている状態となっている。