【墨汁速報】NFT市場最大手OpenSea 新たにソラナ(SOL)のNFTを4月から対応へ

イーサリアムNFTマーケットプレイスの最大手「OpenSea」は、Polygon(MATIC)に続きソラナ(SOL)でのNFTをサポートすると公式ツイッターで発表した。

関連記事:【墨汁速報】BAYCのNFTエアドロップAPEがフラッシュローン攻撃で奪取される

OpenSea ソラナ(SOL)のNFTをサポート

OpenSeaはイーサリアムのNFTマーケットプレイスであり、2022年3月末現在は

・イーサリアム
・Polygon(MATIC)
・Klatyn(KLAY)

に対応している。

OpenSeaによると、4月からSolana(SOL)をNFTマーケットプレイスとしてのサポートに追加するとしており、SOLを手数料として使用してOpenSeaを使用することができるようになる。

NFTのインフラ拡張

イーサリアムのNFTを売買したりするコントラクトを実行する「EVM」を導入するケースが2020年から続いており、PolygonとKlatynはこのEVMを導入した「EVM経済圏」だ。

EVMを導入する利点として、「イーサリアムのプロジェクトを変更や開発などをせずにそのまま展開できる」という利点があり、DeFiのCurve FinanceやUniswapなど多くのメジャープロジェクトがマルチチェーンに展開を行っている。今回のOpenSeaのSolanaサポートはこれらのEVM経済圏ではない独自対応が必要であり、NFTインフラの大きな拡大となると言えるだろう。

関連記事:【墨汁速報】米Bitwise6800億円規模の「優良NFT」へ投資する「NFTインデックスファンド」をローンチ

▼墨汁サロンではイーサリアム2.0の最新動向や32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、最新のDeFiやファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】香港規制当局ビットコインETF承認の可能性を示唆 規制緩和の公開専門協議会を発足
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】香港規制当局ビットコインETF承認の可能性を示唆 規制緩和の公開専門協議会を発足
香港の仮想通貨規制を行う「香港証券先物委員会(SFC)」は10月31日、個人投資家に仮想通貨投資を許可する方針を進めるための専門家との公開協議会を発足。香港証券先物委員会のフィンテックユニット代表のエリザべス・ウォン氏は今月17日に開催されたカンファレンスで規制緩和について述べていた。
ビットコイン10万ドル突破はいつ?資産運用のプロが予測するシナリオ
仮想通貨ニュース
ビットコイン10万ドル突破はいつ?資産運用のプロが予測するシナリオ
暗号資産(仮想通貨)運用会社ギャラクシーデジタル(Galaxy Digital)のリサーチ部門トップであるアレックス・ソーン(Alex Thorn)氏は、「ビットコイン(BTC)10万ドルへのロードマップ」と題して、ビットコインの現状と今後10万ドル(約1,500万円)を狙う値動きの調査結果を公開しました。
ビットコイン(BTC)先物基準価格が1年ぶりの底値に!市場価格には今後プラスの影響か?
仮想通貨ニュース
ビットコイン(BTC)先物基準価格が1年ぶりの底値に!市場価格には今後プラスの影響か?
現在は市場価格にあまり変化がなく、停滞気味に見えるビットコイン(BTC)ですが、その裏で先物市場における基準価格は一年ぶりの底値を迎えようとしています。前例もいくつかあり、その際は共に回復傾向に変わるとプラスの影響がありましたが、今回はどのような結果となるのでしょうか。