【墨汁速報】イーサリアムとソラナ(SOL)のブリッジWormhole損失補填にHOLEトークンを機関投資家に売却か

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

2月にハッキングを受けて12万ETH(約450億円)以上の被害を受けたイーサリアムとソラナ(SOL)のブリッジプロジェクトである「ワームホール(Wormhole)」は、その損失の補填として約245億円を調達するためHOLEトークンを機関投資家向けにプライベートセールを行うというリークがあった。ワームホールの広報担当者はこのHOLEトークンのプライベートセールに対するコメントを差し控えるとしている。

関連記事:【墨汁速報】被害額約360億円12万ETH以上 イーサリアムとSolanaのブリッジ”Wormhole”がハッキング被害

WormholeのHOLEトークンを発行予定

イーサリアムからソラナ(SOL)へETHやUSDCなどのトークンをブリッジするプロジェクトであるワームホールは、2022年2月8日にハッキングを受けて12万ETH現在の価格にして500億円を超えるイーサリアムが盗まれた。このワームホールへのハッキングによってソラナ上で利用されているETHは裏付けされる価値が一時的に0になるという問題を受け、ワームホールはこの問題を解決するために裏付けの預かり分となる12万ETHを即座に補填するための資金提供などの対応に追われていた。

現時点でワームホールはガバナンストークンをローンチしておらず、この12万ETHのハッキング被害を受けて独自トークンの「HOLE」を発行する予定となっていると海外ブロックチェーンメディアの「The Block」が伝えている。リークされた内容によると、ワームホールは100億HOLEを発行しその7.5%に当たる7.5億HOLEを機関投資家に1HOLE0.25ドルで売却して245億円を調達する予定であるという。リークされたドキュメントは2月18日付けの日付となっているが、この件について詳しいとされる2人の人物によるとまだ取引は完了していないという。

HOLEトークンのロックアップ

ワームホールによる7.5億HOLEトークンのプライベートセールは、「ネットワークのローンチ」まで約1年間ロックされると明記されており、約3年にかけて毎年HOLEトークンのロックが解除されて売却ができるようになるという。

今回リークされたドキュメントではどのVCや機関投資家がHOLEトークンの購入を行うかが明記されておらず、現時点でのHOLE投資家は不明となっている。

関連記事:【墨汁速報】約720億円盗難 GameFi「アクシーインフィニティ」のRonin Bridgeがハッキング被害

HOLEトークンをユーザーにエアドロップするか?

ワームホールのHOLEトークンは機関投資家にプライベートセールで売却することがリークされる一方、一般投資家に対するトークンセール例は2017年と比較すると非常に少なく、2020年から現在にかけては利用ユーザーやロックしている資金に対して「エアドロップ」するケースが多い。

このガバナンストークンのエアドロップはイーサリアムのレンディングプロトコル「Compound」がCOMPを2020年に利用者に配布したことがきっかけで、トークンスワップの「Uniswap」によるUNIトークンでブームに火をつけたことが記憶に新しいだろう。

さらに2021年にはレバレッジDEXであるdYdXがDYDXトークンを発行し、1件につき最大で1500万円がエアドロップされるという例も起きている。これらに伴いHOLEトークンがWormholeを利用したことがある、または現時点で利用しているユーザーに対してエアドロップされる確率は高いと言えるだろう。

;

関連記事:【墨汁速報】DYDX給付金が1ユーザー最大1500万円を記録 DYDXの引出し(Claim)がついに開始

 

▼墨汁サロンではイーサリアム2.0の最新動向や32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、最新のDeFiやファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】イーサリアムマイニング終了のThe Mergeを延期しない方向で合意 EIP-4488の導入を開発者が議論
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】イーサリアムマイニング終了のThe Mergeを延期しない方向で合意 EIP-4488の導入を開発者が議論
イーサリアムは12月10日夜にコアデベロッパー会議を開催し、現在の非常に高いガス代(手数料)の対処となるEIP-4488について話し合った。このコアデベロッパー会議ではRollupを採用したArbitrumやOptimismを中心としたL2でのスケーリングでイーサリアムの手数料を下げることを優先するのか、マイニングを終了してイーサリアム2.0のPoSへ完全移行するThe Mergeとどちらを優先するかについて議論を行った。
【墨汁速報】米銀行でビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨売買、保管それらの委託が可能に OCCが認可
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】米銀行でビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨売買、保管それらの委託が可能に OCCが認可
米国における銀行の監督を行う「通貨監督局(OCC)」が米時間7日、銀行に対してビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨(暗号資産)の売買、カストディ(保管)、それらの委託を顧客に代わって行えることを許可すると通知を送付し…