【墨汁速報】バイナンスがFTX買収を断念か? ビットコインはドル建てで2022年最安値更新

リークによると流動性危機に落ちいた世界最大手仮想通貨取引所のFTXを救済目的で買収するとしていたバイナンス(Binance)はデューデリジェンス後に難色を示しているという。また米規制当局は今回のトラブルの原因となったFTXとCEOのサム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried)氏の投資会社であるアラメダリサーチ(Alameda Research)の関係性を調査しているという。

関連記事:【墨汁速報】仮想通貨取引所最大手「バイナンスがFTX買収」で合意 FTXは流動性危機で出金遅延

バイナンスがFTXの買収断念か

バイナンスのFTX買収に詳しいとされるリーク者によると「バイナンスがFTXを買収する可能性は非常に低い」という。バイナンスは流動性危機に陥ったFTXと買収を行う基本的合意を9日に結んだと発表、その後FTXの内部データやローンコミットメントなどの財務状況の調査を行う「デューデリジェンス」の結果、買収を行うのに強い難色を示しているという。

バイナンス及びFTXはこの件についてコメントを拒否している。

FTXはバイナンスに次世界2位の出来高を誇り、多くの機関投資家やマーケットメイカーが使用していたことから、ほか企業が買収をして負債を補填することは難しいといえるだろう。

 

*バイナンスはこのリーク後正式にFTX買収の断念を発表(追記)

 

関連記事:【墨汁速報】FTX不信加速で仮想通貨全体下落 BitDAOはアラメダがFTXでBITを売却してないか証明を求める

米規制当局がFTXとアラメダの関係性調査を開始

また別のリークによるとFTX USが提供していたFTX Earnによるレンディングに対して米国証券取引委員会(SEC)が数ヶ月前に調査を開始していたという。またFTT価格の暴落やFTXの取り付け騒ぎ、さらには流動性危機による出金停止という自体に陥った原因であるアラメダリサーチとFTXとの関係性、さらにはバイナンスの買収について米国証券取引委員会(SEC)と米国先物取引委員会(CFTC)が調査を開始するとしている。FTXの波乱とビットコインや仮想通貨への多大な影響は続くと見られる。

関連記事:【墨汁速報】バイナンスCEO「保有の全FTXトークン(FTT)を売却」と発表 アラメダの財務状況リークで

▼墨汁サロンでは投資家向けに知られていないDeFiやNFTのセキュリティ対策、イーサリアム2.0の仕組みや技術、マージ対応の32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、ファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】バイナンスCEO「保有の全FTXトークン(FTT)を売却」と発表 アラメダの財務状況リークで
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】バイナンスCEO「保有の全FTXトークン(FTT)を売却」と発表 アラメダの財務状況リークで
仮想通貨最大手取引所「バイナンス」のCEO、チャンポン・ジャオ氏(CZ)は同社が保有しているFTXが発行するFTT(FTXトークン)を全て売却すると発表。FTXのCEOの別会社アラメダリサーチ(Alameda Research)の賛否両論ある財務状況がリークされたことを理由としている。
【墨汁速報】バイデン大統領ロシアの仮想通貨利用に対策か コインベースがロシアユーザーをブロック
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】バイデン大統領ロシアの仮想通貨利用に対策か コインベースがロシアユーザーをブロック
Bloombergへのリークによるとバイデン大統領はロシアが仮想通貨を利用して経済制裁を逃れる可能性から、仮想通貨規制の変更を行う大統領命令に今週署名をするという。また米コインベースはロシアに紐づくユーザーのアクセスとウォレットをブロックしたと発表した。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設・新規登録の方法、キャンペーンと口コミ・評判を解説!
仮想通貨取引所
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設・新規登録の方法、キャンペーンと口コミ・評判を解説!
日本の暗号資産(仮想通貨)取引所の中でも知名度が高いbitFlyer(ビットフライヤー)。そんなビットフライヤーの口座開設方法の流れやアプリの使い方、お得なキャンペーン情報をまとめて紹介します!初心者でも分かりやすいよう、実際の画面画像を使いながら1つ1つ解説していきます。