サンドボックスがWeb3企業アフィンと連携、メタバース体験強化へ 

メタバースを展開するサンドボックス(The Sandbox)は5月8日、シンガポールを拠点とするWeb3企業のアフィン(Affyn)と提携し、ジオロケーション(位置情報を活用した技術)とAR(拡張現実)を統合したゲームやメタバースを開発すると発表した。

5月10日に新作ゲームの詳細発表

ザ・サンドボックスとアフィンは、相互運用可能なメタバース体験を強化することを目的としている。さらに両社は、ブロックチェーンゲームと仮想世界の空間において、新しい時代の相互運用性を実現するという共通の目標を持っている。

両社は現在、オープンメタバース内での相互運用性を探求し、すべてのコミュニティにシームレスな体験を提供できるようにするために協力しているという。

さらに両社は、今回のパートナーシップにより、クリエイターやコラボレーターの支援、新規参入者の教育、メタバースとその使用例に対する認知度を高めるためのコミュニケーションを通じて、Web3のエコシステムを向上させることになるだろうと見込んでいる。

また5月10日に開催されるアフィンの基調講演イベント「エボリューション(Evolution)」では、今年発売予定の新作ゲームの詳細を明らかにし、ザ・サンドボックスをweb3エコシステムの主要なパートナーの1つとして発表する予定だ。

より創造的な機会とエキサイティングな使用事例をもたらすことを望んでいる

アフィンのルーカス・リー(Lucaz Lee)CEO(最高経営責任者)兼共同設立者は、「ザ・サンドボックスとのパートナーシップを発表できることを、これ以上ないほどうれしく思う。オープンなメタバースという私たちの共通の信念とビジョンが、このコラボレーションの原動力だ。ゲーマー、コラボレーター、仮想世界の愛好家に、さらに没入感のあるインタラクティブな体験を提供できるものと確信している」と語っている。

また、シンガポールサンドボックスのジョージ・ウォン(George Wong)責任者は、「サンドボックスは、常に相互運用性と分散化を強く提唱してきた。私たちは、より多くのプラットフォームが、独立して作業するのではなく選択肢として相互運用性を受け入れ、これがメタバース体験を共同して成長させる、より創造的な機会とエキサイティングな使用事例をもたらすことを望んでいる」と話している。

参考
The Sandbox Partners with Affyn to Enhance Metaverse Experiences

【こんな記事も読まれています】
「モバイル向けのブロックチェーンゲームに期待」ダップレーダーがレポートを公開
次世代ゲーム技術企業ミシカルゲームズ、ポルカドットエコシステムへの移行を発表
歩いて稼ぐムーブトゥアーン(M2E)とは?本格的な広がりは2022年に

おすすめの記事
【墨汁速報】バイナンスの「買収撤回によりFTX破産」の可能性浮上 米司法省もFTX事件の調査を開始
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】バイナンスの「買収撤回によりFTX破産」の可能性浮上 米司法省もFTX事件の調査を開始
バイナンスがFTXの買収を断念する可能性が高いというリーク後、正式にFTXの買収を断念することを発表。さらにWSJの報道によると米国証券取引委員会(SEC)と米国先物取引委員会(CFTC)によるFTXの顧客資産使い込みやレンディングの調査に米国司法省が加わるという。
【墨汁速報】複数トラブル抱える仮想通貨最大手DCG 四半期配当の停止を株主に通告
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】複数トラブル抱える仮想通貨最大手DCG 四半期配当の停止を株主に通告
仮想通貨最大手のコングロマリットのデジタル・カレンシー・グループ(DCG)は株主に対して四半期ごとの配当を一時的に停止すると発表。同社は子会社であるジェネシス・グローバル(ジェネシス・トレーディング)が破綻したFTXによる巨額損失を抱えるなど複数のトラブルを抱えている。
【墨汁速報】イーサリアム2.0のステーキング大台の1000万ETH「3兆円」超え ETH価格に反して預入の勢い止まらず
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】イーサリアム2.0のステーキング大台の1000万ETH「3兆円」超え ETH価格に反して預入の勢い止まらず
イーサリアム2.0のデポジットコントラクトへステーキング(預入)されたイーサー数がついに1000万ETH、約3兆円を突破。これはバリデータの登録アカウントが31万以上されたことになり、ネットワークのセキュリティ向上とETHのロックという大きな影響を持つことになる。