「web3ゲームには平均40%のボットが存在」ボット対策企業が発表

アンチボットを掲げているスタートアップ企業ジガー(Jigger)のレヴァン・クヴィルクヴェリア(Levan Kvirkvelia)共同出資者は8月30日、web3ゲームに平均40%のボットが存在していることを自身のツイッターで発表した。

「利益の出るサービスは全てボットであふれている」

今回の調査結果は、60以上のゲームやサービスを分析したものだ。同一人物のウォレットをリンクさせることで、ボットやマルチアカウントを検出している。さらに、トークン所有者のリストをグラフ化し、アルゴリズムを使用してウォレットをリンクしている。これにより、視覚的にボットを判断することができる。レヴァン氏によると、20万のボットを見つけたという。

また同氏は、ゲーム個別のボット率も公開している。今回の発表によると、BNBチェーンで構成されたゲームの中で上位3つに入るタイニーワールド(Tiny World)は70%がボットだという。タイニーワールドの月間アクティブユーザーは3万5,000を超えている。

その他にもバイナンスの上位2位に位置するゲームファイプラットフォームのモボックス(MOBOX)でも、55%がボットだと同氏は語っている。モボックスは月間アクティブユーザーは3万9,000アカウントだ。同氏は、このボット数について「ボットはゲームだけではない! 利益の出るサービスは全てボットであふれている」とコメントしている。さらに、分散型取引所であるビスワップ(Biswap)でも、1万3,000アカウントがボットということだった。

データは定期的に更新

今回レヴァン・クヴィルクヴェリア氏が行ったボット判別は、21プロジェクトだ。これらのボット判別画像やボット率は、全てジガーwebサイトのギャラリーにて公開されている。今回発表されたプロジェクトの中で最もボット率が高かったのは、旅行や観光の支払いのためにつくられたアリバデジタル(Ariva Digital)の87%だった。一番ボット率が少なかったプロジェクトは、コミュニティ主導の分散型自立組織ラジオカカ(RadioCaca)の23%となっている。同氏によると、データは定期的に更新していくということだ。

なお同氏のツイートには「ボットの割り合いが一番少ないのはどのようなゲームなのか」というコメントも寄せられている。このコメントに対して同氏は、「儲からないゲーム」と回答している。

【こんな記事も読まれています】
Web3チャットアプリが約7億円の調達に成功、チャットアプリの置き換え狙う
NFTの年間取引数が2027年に4000万件に到達、英調査会社がレポート発表
トレーダーの多くは景気後退を懸念?ビットコイン(BTC)はインフレヘッジに活用されるか

おすすめの記事
高まり続けるビットコインマイナーへの売り圧力、ハッシュレート・難易度・コストの三重苦
仮想通貨ニュース
高まり続けるビットコインマイナーへの売り圧力、ハッシュレート・難易度・コストの三重苦
ビットコイン(BTC)のマイナーは、高まる売り圧力により手持ちの資産を手放す状況が続き、それが一層のビットコインの価格下落の要因になっているようです。マイナーにとって、上昇するハッシュレートとマイニング難易度、そして運営コストが支えきれない負担になっています。