マルチチェーンの時代を制するxDAIのステーキング方法

最近注目を集めている xDAIの概要とステーキングの方法について紹介します 。

xDAIとは?

DeFi(分散型金融)に馴染みのある方であれば、そのほとんどの人がステーブルコインのDAIを使ったことがあるのではないでしょうか。DAIは便利ですがイーサリアム(Ethereum)のネットワーク上ではガス代が高いことが問題になっていますし、送金にも少し時間がかかってしまいます。

xDAIとはイーサリアムベースのサイドチェーンとそのチェーン上のステーブルコインを指し、ステーブルコインxDaiはイーサリアム上のDAIよりも早く安く送金することが可能です。xDaiチェーンは1ブロックが5秒で生成され、1秒間にさばけるトランザクションの数は70だと言われています。

xDAIは分散型金融や NFT、DAO、などさまざまなプロジェクトやアプリケーションや開発者向けツールに採用されています。

xDAI

xDAIチェーンには、ステーブルコインであるxDAIとは別にSTAKE(ステーク)というガバナンストークンが存在します。STAKEトークンはイーサリアム上とxDAIチェーン上の両方に存在し、取引所ではHuobi GlobalやUniswap、Sushiswapなどで手に入れることができます。このSTAKEトークンをステーキングすることで資産を増やすことが可能です。

xDAI
出典:Coinmarketcap

xDAIのステーキング方法

少し前置きが長くなってしまいましたが、ステーキングの方法を見てみましょう。

今回はステークフィッシュス(stakefish)を使ってやってみます。まずxDAIのエクスプローラーの「Webサイト」にアクセスしてください。

xDAIのメインネットが選択されていることを確認して、次にその横にあるAppsというタブをクリックして、その下にあるstaking on xDAI をクリックするとバリデータのページにたどり着けます。
xDAI

次に画面上部にあるMetaMaskのボタンをクリックして、MetamaskとxDAIチェーンの接続を行います。MetaMaskに出てくる説明に従って進めて下さい。

xDAI

ポチポチクリックしながら進め、最後にメタマスクのネットワークを確認すると xDAIチェーンというものが表示されているはずです。

xDAI

ここまでできたら、MetaMaskを使ってログインをクリックしてください。MetaMaskの表示に従って接続を進めます。
xDAI

ログインの文字の代わりにイーサリアムのアドレスが表示されていたらログイン完了です。次にデリゲートするバリデータを選びます。好きなバリデータを選んで大丈夫ですが、今回はstakefishを使うので、stakefishを探して右側のステークボタンをクリックします。

xDAI

ステーキングしたいSTAKEトークンの量を入力して、緑の「Place stake」と書かれたステーキングボタンを押し、確認を意味する「Confirm」ボタンを押せば完了です。

xDAI

ステーキングの方法はこちらの動画からでも確認することが可能です。

【こんな記事も読まれています】
ステーキングの参加方法は?stakefish(ステークフィッシュ)の使い方
stakefishで簡単にEthereum2.0のステーキングをする方法
ステーキングするなら知っておきたい!バリデータの選び方


この記事はstakefishからコンテンツ協力を得て提供しています。stakefishは暗号資産ユーザー向けのステーキングサービスを提供しています。Ethereumをはじめとした様々なノード運用の実績を元にサービスを提供しており、ユーザーは秘密鍵を渡すことなくステーキングができます。stakefishによるステーキングサービスの詳細を知りたい方は是非下記のリンクをご参照ください。

参照:https://stake.fish/ja/

おすすめの記事
ビットコイン・暗号資産相場動向の振り返り、店舗決済キャッシュレス化に関して:DMM Bitcoin代表(田口 仁)
仮想通貨ニュース
ビットコイン・暗号資産相場動向の振り返り、店舗決済キャッシュレス化に関して:DMM Bitcoin代表(田口 仁)
「仮想通貨・ブロックチェーンの普及拡大」=「ビットコインの普及拡大」とならないことがやっと浸透してきたように感じています。2018年7月までのビットコイン相場の振り返り、LINE(ライン)、ヤフー・ソフトバンクの店舗決済キャッシュレス化加速、ポイント・ギフト券の分散台帳技術を利用したトークンに関する可能性などに関して書きました。
【墨汁速報】ビットコイン下落の背景にSECが仮想通貨最大手バイナンスとCZを証券取引法違反で提訴
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】ビットコイン下落の背景にSECが仮想通貨最大手バイナンスとCZを証券取引法違反で提訴
仮想通貨取引所最大手のバイナンスとCEOのチャンポン・ジャオ(CZ)氏が米国証券取引委員会(SEC)に証券取引法違反で提訴された。バイナンスとCZ氏は2023年3月に既に米商品先物取引委員会(CFTC)によって「未登録の仮想通貨デリバティブ(派生商品)の提供」の疑いで提訴されていた。
【墨汁速報】仮想通貨最大手バイナンス 金融法に反して顧客資産流用か?=リーク
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】仮想通貨最大手バイナンス 金融法に反して顧客資産流用か?=リーク
仮想通貨最大手取引所のバイナンスは日本円にして1000億円を超える資金を企業収益と顧客資産と合わせて運用していたと元社員と元規制当局官がリーク。米国の金融法において顧客資産と取引所の資産を分けて保管する「分別管理」が求められており、バイナンスはこれに違反していたという。