【墨汁速報】複数トラブル抱える仮想通貨最大手DCG 四半期配当の停止を株主に通告

※このページはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨最大手のコングロマリットのデジタル・カレンシー・グループ(DCG)は株主に対して四半期ごとの配当を一時的に停止すると発表。同社は100%子会社であるジェネシス・グローバル(ジェネシス・トレーディング)が破綻した仮想通貨取引所FTXによる巨額損失を抱えており、ウィンクルボス兄弟のジェミニ(Gemini)と約1200億円の顧客資産凍結など複数のトラブルを抱えている。

関連記事:【墨汁速報】米司法省とSEC「1200億円の仮想通貨トラブル」のブローカレッジ「ジェネシス」とDCGの調査開始

複数トラブル抱えるDCGが配当停止を発表

仮想通貨最大手でコインベースやリップル社などの株主として知られているコングロマリットのデジタル・カレンシー・グループ(DCG)は同社株主に対して配当一時停止を通告し、「現在の仮想通貨市場を鑑みてDCGは運用コストや流動性の保全に努めてきた。前途に伴い一時的に四半期配当を次に通告するまで停止することを決定した」と発表。

同社は子会社のジェネシス・グローバル(Genesis Global)の再建を目指した破産となるチャプターイレブン(連邦倒産法第11章)の申請を模索しており、資金を調達するためにDCGが保有するコインベースやリップル社、ビットフライヤーなどのポートフォリオを売却することを検討しているという。トロン(TRX)のジャスティン・サン(Justin Sun)氏はこの報道を受け10億ドル(約1300億円)相当の購入意思を示している。

関連記事:【墨汁速報】1200億円のトラブル抱える仮想通貨ブローカレッジ「ジェネシス」チャプターイレブン破産申請を模索

DCGが抱える複数のトラブル

DCGは仮想通貨業界で名の知れた最大手だが、FTXグループの破綻以降多くのトラブルを抱えている。破産を模索している子会社のジェネシス・グローバル社もといジェネシス・トレーディング(Gnesis Trading)は仮想通貨取引所のジェミニが提供する仮想通貨を貸付て金利を得るレンディングサービス「ジェミニ・アーン(Gemini Earn)」の預かり先であり、ジェミニ顧客資産を約1200億円を約2ヶ月間凍結している状態だ。

また米証券取引委員会(SEC)はジェネシスとジェミニ両社を「未登録の証券を提供した」とし、証券取引法違反で起訴をしており、米司法省とともにジェネシスとDCGの調査を行なっている。そしてDCGを悩ませるのは同社子会社で最大手仮想通貨投資信託であるグレースケール(Grayscale)が運用するGBTCやETHEの過剰売りだ。

グレースケールと仮想通貨相場への影響

グレースケールはビットコインやイーサリアムを運用しており、この仮想通貨投資信託を上場投資信託(ETF)として転換を長年試みるも、SECに否決され続けている。私募ファンドであることから流動性が乏しく、2022年には最大で運用資産のマイナス50%までGBTCが下落、ETHEはマイナス60%を記録している。

DCGはこの件でSECが上場を妨害しているとして訴えており、上記トラブルを含め焦りを感じとった適格投資家による売りが続くことで運用成績に影響が出ている状態だ。FTX破綻による影響は非常に大きく、ビットコイン現物ETFが承認されるのはまだまだ時間がかかることになり、DCGが抱える多くのトラブルは仮想通貨市場の回復遅延の原因でもあり、自らの首を絞めているといえるだろう。

 

関連記事:2023年の仮想通貨の見通し、ビットコイン(BTC)は高騰する?

 

▼墨汁サロンでは投資家向けに知られていないDeFiやNFTのセキュリティ対策、イーサリアム2.0の仕組みや技術、マージ対応の32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、ファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
米国で3番目の仮想通貨(暗号資産)ETFの座を勝ち取るのは?
仮想通貨ニュース
米国で3番目の仮想通貨(暗号資産)ETFの座を勝ち取るのは?
仮想通貨推進派のドナルド・トランプ氏の大統領就任式が日本時間2025年1月21日に行われました。これを皮切りに仮想通貨の上場信託である「仮想通貨ETF」を申請する動きが早まっており、現状アメリカではビットコインETFとイーサリアムETFの2つしか米国証券取引委員会(SEC)には承認されていないものの、SECの新体制にも期待が高まっています。
【警告】企業のビットコイン保有急増で「システミックリスク」浮上!投資家が知るべき新たなリスクとは
仮想通貨ニュース
【警告】企業のビットコイン保有急増で「システミックリスク」浮上!投資家が知るべき新たなリスクとは
【警告】企業のビットコイン保有急増で「システミックリスク」浮上!投資家が知るべき新たなリスクとは 目次1 【警告】企業のビットコイン保有急増で「システミックリスク」浮上! 1.1 この記事で分かること 1.2 企業のビットコイン保有が急増中…