【墨汁速報】イーサリアム"マージ"ついに完了!約9年越しの構想が実現し電気代が99%減少

イーサリアムのマージ(The Merge)が無事ターゲットのTTDに到達し、メインネットでの移行が完了した。イーサリアムの7年間の歴史で最も大きなアップデートとなり、マイニングを必要とするプルーフ・オブ・ワーク(PoW)からイーサリアム独自のプルーフ・オブ・ステーク(PoS)へ移行したことになる。

関連記事:イーサリアムのマージ(The Merge)でどう変わる?DeFiやNFTへの影響は?

「マージ」ついに完了

2022年9月15日にイーサリアムはTTDが58750000000000000000000を記録したことで記念すべき超大型アップデート「マージ(The Merge)」が行われた。

マージ前までイーサリアムはDeFiやNFTマーケットプレイスが動いていた「イーサリアム1.0(ETH1)」と32ETHをステーキングすることで「バリデータ」としてネットワークに参加できるイーサリアム2.0(ETH2)が平行して動いており、マージによって1つのイーサリアムネットワークとして統合されたことになる。

PoSへの移行はイーサリアム発明者のヴィタリック氏の約9年越しの構想となる。今後はマイニングは不要となるためブロック生成間隔が12秒に固定されることになり、ネットワークの安定と若干のコントラクトや送金の実行速度が早くなる。またマイニングによる並列計算が不要となるため、イーサリアムネットワークのセキュリティに必要としていた電気代を99%~減少できるということも大きいだろう。

関連記事:祝イーサリアム(ETH)7周年、この1年でどこまで変わったのか?

マージ後もイーサリアムは安定

マージでPoSであるCasper FFGに移行後、イーサリアムは無事エポックをファイナライズすることができた。これは32ブロック(スロット)ごとにそれまでの取引を完了させるためのイーサリアムネットワークの新たなルールであり、ネットワークの安定を示す。

ETHWのフォークは24時間後

イーサリアムのマイニングを継続させたい中国人マイナーによってフォーク(コピー)が行われるイーサリアムPoW(以下ETHW)は、イーサリアムのマージが完了した24時間後に予定されている。

ETHW CoreチームによるとチェーンID10001へのスイッチが正しく行われるかを確認するため、マージが行われるTTDが58750000000000000000000をヒットしたブロックから2048ブロックをトランザクションを取り込まない「空のブロック」とするとしている。

つまり2049ブロック目からがETHWの正式なブロックとなり、ネットワークが開始される予定だ。

関連記事:【墨汁速報】イーサリアムをマージで分裂させるイーサリアムPoW(ETHW)のソフトウェアが公開

関連記事:イーサリアムの一大イベント「マージ(The Merge)」前にETH投資家が準備すべきこと

▼墨汁サロンでは投資家向けにDeFiやイーサリアム2.0の最新動向や32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、ファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事
【墨汁速報】破産裁判所が仮想通貨レンディング「ブロックファイ」の再建に向けた売却オークション計画を認可
仮想通貨ニュース
【墨汁速報】破産裁判所が仮想通貨レンディング「ブロックファイ」の再建に向けた売却オークション計画を認可
米破産裁判所は、2022年11月に破産してチャプターイレブンで再建中の仮想通貨レンディング企業最大手ブロックファイ(BlockFi)が買収先を探すための入札を開始するための申立てを許可。破産裁判所の許可が降りたことでブロックファイは2023年中旬に向けて再建を目的とした自身の売却オークション手続きを開始することになる。
竹中平蔵氏に聞く、ビットコインは儲かりますか?
インタビュー
竹中平蔵氏に聞く、ビットコインは儲かりますか?
仮想通貨の話が出てきて、印象的だったのは2014年にマウントゴックスが経営破綻です。当時は仮想通貨のような概念が可能と頭ではわかっていましたけれど、それと一緒に問題が残ったという印象を受けました。振り返ると、ビットコインが登場したのが2009年。その頃は、まだ第四次産業革命っていう言葉もありませんでした。